じめっと暑いものだから
キッチンにあったお野菜をのせたら
グリーン丼になっちゃった!
きゅうりの塩もみ
青紫蘇
きゅりの糠漬け
コリンキーの糠漬け
オクラの磯和え
青菜の梅酢和え
爽やか~(笑)
コレ、
昨日のお昼ご飯。
前日のお昼が
久々に油多めだったので
玄米ご飯は酢飯。
フードケアでは
≪酸味=油の分解を助ける≫
と、考えます。
フライにはレモン、
天ぷらには大根おろし
が添えられてるのは
ちゃんと意味があるのよね。
≪フードケア=食事制限≫
と、思われる方が多いけど
それは不調があったりして
バランスをたてなおす時期の話。
むしろ、
消化を助けて滞りを作らないために
どんな食べあわせがいいかとか
季節ごとの食べ方とか
そういうことを知るのが大切。
本当は何でも美味しく食べて
元気に楽しく過ごせるようになるのが
最終目的ですからね♪
ちなみに、
ただありあわせで
ただ緑一色なだけでもなく、
油の負担がかかった
肝臓を労わるもの、
胃の粘膜を保護するもの、
過剰に使われた
ミネラルを補うものなど
それなりに考えられています。
そして、
生のお野菜中心な分(陰性)
お味噌汁は根菜などいれて
ちょっと重めに(陽性)にしましたよ。
何気ないところで
フードケアの知恵が
使われてる我が家です。
陰陽できくと
難しくてとっつきにくいけど
冷える温めるとか
軽い重いとか
あなたが持ってる感覚で
簡単にできるから大丈夫。
フードケアセラピー
≪食べ物と身体のルール≫
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと