スーパーのレジに並ぶ人たちの
かごに絶対入ってるもの。
それは乳製品。
牛乳
ヨーグルト
たいていのカゴに入ってる。
確かに
私もそうだったなぁ。
「カルシウム、カルシウム」
と、言いながら
毎日牛乳を飲んで、
「発酵食品~」
と、言いながら
毎日ヨーグルト食べてたなぁ。
でも
「ちょっとまったぁ~!
乳製品気を付けた方がいいよ」
と、そのころの私に
教えてあげたい。
基礎コースや
女性のための講座では
必ずお話をしていますが、
気を付けてつきあわないと
結構やっかいなことになるのが
乳製品なの。
乳製品のとり方をアドバイスされる方
とっても多いんです。
つまり
不調に関係している人が
とっても多いってこと。
だからと言って
牛さんにも牛乳にも
罪はありませんからね。
私たちの身体との
相性ということであるし、
日本の気候や
日本人との相性でもある。
なにより
商品となってしまった乳製品の
加工などの問題というところが
とても大きいの。
どれだけ不自然なものに
なってしまっているかってこと。
1講座、
乳製品の話だけで
終わっちゃうくらい
いろいろあるの・・・!
それでもいままでの習慣で
乳製品を食べたい人も多いし、
あのクリーミーな食感が
もたらす効果もあるので、
ベジチーズやスイーツが
簡単に作れると
体質改善期間もストレスなく
美味しく過ごせると思うの。
はい、
まさに私の体験談(笑)
ちょうど明日、日曜日には
植物性100%の
ベイクドチーズケーキレッスン。
しかも、月曜日に
追加レッスンも決まりました~。
お好きな方は
グラタンとかピザも
植物性100%で簡単にできるからね。
またやりましょうね。
案外、
乳製品は控えやすくて、
植物性で満足できるレベルものが
簡単に作れます。
ほんものの乳製品が手に入って、
気候・体質・体調・量があっていれば
乳製品も素晴らしいものなんだけれど・・・
手に入りませんからねぇ・・・。
ここの乳製品ならと思う
酪農家さんは
いま私が知っているのは
日本で1軒だけかなぁ。
本物が広がるように
消費者が変わるしかないね。
買うなら本物を買いましょう。