先日、
クラスであったヒトコマ。
「お元気でしたか~?」
なんて、
久しぶりにお会いする
生徒さんに話しかけたら、
「最近ちょっと腰が痛くて、
今朝は突然
左目が内出血していて
びっくりはしたけど
元気にしてました。」
とのこと。
あらら。
「そういえばちょっとしたことが
左ばかり症状になってます」
と、
おっしゃるではないですか。
これは何かありますよ~。
「1週間くらいの生活を振り返って
普段食べないものを食べたとか
やらないことをしたとか
メンタルで何か・・・
とかありますか?」
と、お聞きしてみるけど
特に大きな変化は
なかったのだそうです。
特別な外食もなく
普通のおうちごはんだったと。
「う~ん、そうかなぁ・・・
私にしたらこれだけ
わかりやすい形で出てるし、
自覚されてないだけかも。」
と、思い、
聞き方を変えてみました。
「じゃぁ、何か身体にいいと思って
とりいれたことはないですか?」
ってね。
そしてらね、
「う~ん・・・
テレビでいいってきたから
食前に純ココアとオリーブオイルを
合わせてとりはじめたくらいかなぁ」
はい、それです!!!
「あなたがそれ毎日なら
腰も内出血も
左に症状が出るのも
全部納得しましたよ~」
って、
どうしてそうなったか
仕組みを解説をしたら
とても納得されてました。
良いと聞いたら
やってみたいのが人間。
ヨーグルト毎日とか
小豆毎日とか
うんうん、
未だにそういう方に
毎年何人もお会いする。
でも、
テレビでいいって言われたら
やってみようと思うのは
ある意味当たり前よね。
良いっていうんだから(笑)
私だって
さんざんやってきたもの。
痛い思いもたくさんしたけど。
でもね、
その健康法を生み出した人と
あなたとでは身体が違うこと
どうか忘れないで。
ある人には薬でも
ある人には毒になる。
大げさだけど
それくらいに思ってほしい。
この世には
万人に共通で
身体にいいものはないからね。
私は玄米食ですが、
玄米だっそう。
だからこそ、
今の自分にあう食べ物や健康法が
自由に賢く選べるようになるために
【食べ物と身体のルール】
をお伝えするために生まれたのが
フードケア基礎コースなんです。
情報が溢れている時代だからこそ
選べる目を持たないと
怪我をすることだってたくさんある。
うめしょう番茶は万能だから
毎日飲むように教えているところも
未だにあるときいて驚いたけど、
それは間違え。
ジャンルはどうあれ
お手当に使うものを
日常には使わないでしょ?
実際それで体調崩した人に
去年は何人もお会いしたし。
今回の生徒さんね
解説した後に
「やっちゃった~」
と、おっしゃっていたけど、
全然悪いことじゃないのですよ~。
気づかないままは危険だけど、
お勉強の最中には
この経験こそが学びになる。
私が先生できてるのは
優秀なんじゃなくて
こういうことをたくさん経験しただけ(笑)
クラスで時々お会いできると
こうしてフォローができるからね。
だから基礎は単発ではなく
コースなんですよ~。
フードケアセラピー
≪食べ物と身体のルール≫
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島・冬季休業中)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島・冬季休業中)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと