ファスティング
断食
半断食
スタイルはどうあれ
終わってから数日は
復食期間と言って、
穏やかなお食事をとる期間が必要です。
だからセミナー最終日の夜は
復食についての講義があります。
それでいつも課題になるのがおやつ。
女性にとっては一大事ですよねー。
数日は外食を控えて、
ご飯、味噌汁、漬け物、
余裕があれば
茹で野菜や煮物で、
まあ、どうにかなるだろうと
お食事は思えるもの。
つまり刺激的なものや
消化に悪いものを避けたらいいだけ。
でも、おやつはそもそも
油、砂糖、小麦、卵、乳など
控えたいものがたくさん入っていて
何を食べたらいいかと、、、。
食べないで済めばいいけど
現代人にはなかなか難しいのは
私だってよくわかってますもの。
だからこそ
安心できるおやつの選択肢を
ちゃんともってないとね。
特に復食前半は
油はかなりこたえるから。
だから、買うなら
こんなものをおすすめしてます。
購入できて、持ち歩けるもの、
日常には必須だからね。
甘いものがほしいなら
甘栗、干し芋が便利ね。
コンビニにも置いてます。
しょっぱいものなら
ムソーの豆チップスは
豆と塩だけで、油不使用で、
私はかなり助けられたな。
カリカリサクサクする
食感がほしくなる時に。
ジュースは人参が
しっかり甘くて、
冷えないからベスト。
もちろん、
りんご、みかんなどの
ストレート果汁もいい。
冷えるから飲み過ぎ注意だけどね。
作る時間があれば
暑い時期はゼリーは作り置きできて
簡単に作れて便利。
身体をあたためてくれて
整腸作用やむくみ対策にもいい。
私はよく重ねちゃう。
レーズンを刻んで一緒に炊くと
甘味料フリーの復食おやつ。
延泊のお客様は
縁側席やハンモックで
こんなおやつを楽しまれます

復食中は充分美味しい。
季節のフルーツなど
添えれば雰囲気もまた変わります。
重ねていけば
パフェっぽくもなる(笑)
(執念??)
豆腐クリーム。
ぽんせんクリームもいいですね。
そして元祖 りんごの葛煮。
秋のファスティングメンバーの皆様、
復食がんばってくださいねー。
1週間のメールサポートで
応援させていただきますね。
フードケアセラピスト 森 千穂
食べ物と身体のルールで
心と身体がラクになる
オリジナル・フードケアセラピー
・ご提供中のメニュー一覧
・マンスリースケジュール
●随時お受付中のメニュー
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
・ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス
心と身体がラクになる
オリジナル・フードケアセラピー
・ご提供中のメニュー一覧
・マンスリースケジュール
●随時お受付中のメニュー
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
・ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス