女性ガイドの半断食と男性ガイドの半断食、まったく別のものだと思ってます | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

私たち夫婦が開催している

心と身体のファスティングセミナー」は

半断食がベースにあります。

 

 

断食・半断食・ファスティングは

とてもメジャーになり、

たくさんの先生方が開催されてます。

 

昔はお寺で断食(本断食)

しかなかった気がするけど、

 

ファスティングブームが来て、

 

スムージーやグリーンジュース、

酵素ジュースなどを使い

手軽でおしゃれになって、

 

健康や美容を求める女性に人気で、

女性がガイドのセミナーも増えました。

 

 

 

{53FFD462-894F-418A-8653-7F7BCBF4616E}

 

 

 

そんな今でも、マイナーというか

マニアックなのは半断食な気がします・・・

 

 

体質改善やデトックスが目的で、

それだけにある意味では

一番ハードなんだと思います。

 

1日1食、食べるわけですが、

食べないほうがラクですから(笑)

 

これは、

やった人しかわからないけどね。

 

 

なので、

半断食のガイド役となる先生方は

ほとんどが男性だと思います。

 

どこかキリリとした空気間。

 

通常は、

食事療法の先生です。

 

 

 

{B8A01B90-1B89-4D3D-A602-A2AD3377D046}


 

 

一方私は、

食事療法~自然療法を扱う

セラピストであり、女性です。

 

自分で言うのもアレですが

ちょっと珍しい存在です。

 

 

実は、断食の恩師の中に

女性がひとりいらっしゃるのですが、

ガイドの男女の違いがこんなにあるのかと

体感させてくださった方でもあります。

 

やっている内容は一緒でも

セミナーの空気や

先生の立ち位置が

まったく違うのです。

 

 

女性って、

存在がお母さんなんですよね。

 

 

修行というよりも

子育ての1シーンのようでもあり、

お母さんがお手当してるようでもあり。

 

どこかあたたかくて、

見守られている感じがして。

 

 

凛とした空気の男性主導の半断食

 

柔らかな空気の女性主導の半断食

 

 

集まる参加者さんも

自然とタイプが違い

面白いなっていつも思います。

 

好みもわかれるでしょうね。

 

実際、私のところよりも

男性ガイドのセミナーが向いてる方には

そちらをおすすめしたこともあります。

 

 

{709AAFA8-45E9-4EF1-B781-F8401CB40425}


 

 

 

私はセラピストでもあるので

個別のケアをさせていただくのが

他との大きな違いのひとつでもあると。

 

たいていは

20人くらい一斉に

プログラムをこなすでしょう。

 

ところがうちは

3~5名程度。

 

個別ケアをして

じっくり向き合うには

それがぎりぎり。


 

自ずとおひとりの方と

しっかり濃く関わらせていただくので

身体だけではなく心の排泄もすすみます。

 

 

そんなわけで、

「おかあさ~ん、喉が渇いた~」

と、同年代の方からも

声をかけられる私です(笑)


 
↓まさにその図(笑)
{807E0A76-813C-4749-B973-6300699270C0}
 
 
 
そんな女性ガイドの半断食は
今月が年内最終開催です。
 
 

 
 
フードケアセラピスト 森 千穂
食べ物と身体のルールで
心と身体がラクになる
オリジナル・フードケアセラピー


・ご提供中のメニュー一覧
 
・マンスリースケジュール



●随時お受付中のメニュー
フードケア・コンサルテーション
毛髪ミネラル検査 
プライベートレッスン

関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。


●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
 「心と身体のファスティングセミナー」
 
  
・無料メールニュースのご登録
・わたしのこと
ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス