徳島の観光スポットとして
必ず紹介されるのが
大塚製薬が作ったもので
世界の名画の数々があります。
その数、
なんと1000点越え!
ただし、
すべて陶板画。
つまり、
レプリカ。
地元の人は
あまり行かないそう(笑)
でもね
日本一
入場料が高い美術館
でありながら
行ってよかった美術館
ランキングも日本一!
正直、私も「レプリカだしね」と
期待してなかったのですが・・・
入った途端、圧巻!
礼拝堂の壁画は
まるで旅行に来たような錯覚。
平面ではなく
空間で再現されて、
しばし見とれてしまいました。
遺跡の壁画や
礼拝堂の展示がいくつかあって
その後、
年代順の展示へと続きます。
前半は宗教画というのかな、
天使さん、イエスさま、マリアさまが
たくさん描かれた絵が並んでました。
フェルメールの代表作
「真珠の耳飾りの少女」
最後の晩餐(修復前と後!)、
モナリザ、
ゴッホのひまわり、
ピカソのゲルニカ
など、教科書で見てきた
有名絵画が勢ぞろい。
仲良しのAちゃんが
愛してやまない
クリムトもありました。
偶然なのだけれど、
幼稚園の頃に持っていて
大好きだったポストカードの絵と
感動の再会がありました。
↓
ただのポストカードの絵だと
思っていたからびっくりしました。
レプリカではありますが、
一生かかっても見られない
作品の数々を見られるし、
原寸大というのも嬉しい点。
もちろん、
多少の質感は違いますが、
これまで見たレプリカより
ずっと上質でした。
写真撮影OK
さわるのもOK
なのは陶板のレプリカならでは。
しかも、
半永久的に劣化せず
残してゆけるのだとか。
ただ、とにかく作品数が多く、
地下3階、
地上2階、
4キロの道のりだそうで、
何時間あれば足りるのかは不明。
今回はお子様と一緒でしたので
2時間ほどで退館でしたが
半分も回れていませんもの。
近いうちにもう一度ゆっくり
一日かけてまわりたいと思います。
そうそう、
一日に何便か
ガイドさんが案内してくれる
無料ツアーがあります。
解説の音声も500円で
たしか借りられます。
徳島空港から北へ
車やバスで30分。
鳴門の渦潮のすぐ近くです。
ちなみに、
徳島市内へは
空港から南へ30分。
他県からの旅行で
渦潮と美術館巡りが目的なら
徳島市内より鳴門の海辺のホテルが
便利もいいですし、
砂浜でも遊べていいですよ。
ホテルにより
美術館の割引もあるみたい。
ただ、
残念なのはカフェ。
お茶だけしたのですが
飲み物すら飲めないお味で
残念でした。
スイーツもお食事も
おしなべて評判悪いです。
もったいない。
再入場ができるので
ランチは食べに出たほうが
いいと思います。
***
ネット検索していて
わかりやすくて
お写真きれいでしたよ。
フードケアセラピスト 森 千穂
・ご提供中のメニュー一覧
・マンスリースケジュール
●随時お受付中のメニュー
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査 (モニター募集まもなく終了)
・プライベートレッスン(講座・調理など)
関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
「心と身体のファスティングセミナー」
・無料メールニュースのご登録
・わたしのこと
・ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス