健康を維持するためのバランスと、不調を解消するためのバランスは同じとは限らない。 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

フードケアセラピストの千穂です。


ちょっと長い記事になるけれど、
体質改善をしている方は
ぜひ読んでいただけたらと思います。

お役にたてますように。



***



今でこそコンサルで
クライアントさんの体質改善に
必要な食べ物や食べ方を
おひとりおひとりにあわせて
お伝えする立場にいる私ですが

最初から持っている能力などでは
まったくありません。



むしろ、

アトピーとか喘息とか
便秘とか肌荒れとか
生理痛とかPMSとか
肩こりとか冷え性とか
書ききれないほどの不調を
た~~~くさん抱えて
悶々と過ごしておりました。



薬もきかず

病院でも治らず

最終的に自分で模索する中で
食べ物のことに行きついた。



そして、

当時は貴重だった食のコンサルを
定期的に受けられたおかげで
今の健康をとりもどせたのでした。



{3E7D8952-965E-46CB-B5C4-072A5D7A8610}




ボディワークのセラピストをする中で、
食べ物が大切だと気づいて
最初は玄米食だけとりいれて、


やがて
マクロビオティックを実践して、


完全菜食になって・・・


その都度
変化した部分があるのだけど
どれもあと一歩だった現実。



よく、

自分のことが
一番わからないと言いますが、

自分のバランスって
本当に見にくい。


特に学びはじめは
基礎をマスターするので精一杯で
自分にあわせる力はまだないでしょう・・・



それに、

食事ってあまりに身近で
自分では気づかない癖が
結構あるものなのですよね。

同じ食材を無意識に使い続けてたり、
同じ調理法を多用してたりとか。



だから、
日本ではまれだったコンサルを
定期的に受けられたことは
ものすごくラッキーだったの。

当時、講師として優秀な先生は
日本にも何人かいらしたけれど
コンサルテーションを引き受けてる先生は
ほとんどいなかったから。



コンサルテーションでは
まさに今必要な繊細なバランスを
その都度教えてもらうことができました。

それは実践をしやすくするだけでなく、
私にとっては大きな学びでもありました。




{34E3695D-AA6A-454C-9E04-B508D1AD3E27}





教科書はあくまで基礎。
土台。

もちろん、
なくてはならない大切なこと。


でもそれはある意味で

【すでにおおよそ健康な人が
健康を維持するためのバランス】

だったりする。




ところが、

体質改善したい人には

【不調の原因を解消して
健康を作るためのバランス】

が、必要なわけです。



そして
それは完全にケースバイケース。


同じ症状や病名であっても、
原因は様々。

加えて
身体の個性も違う。


{64B36038-5977-4ECB-9603-38C2ED46C1A7}




基礎をしっかり身につけて
実践していくことを
おろそかにしてよい
と言いたいわけではありません。

それが大切なのは当たり前。


ただ、
何かの不調を改善するために
食に意識を向けるなら

いまあなたが必要なバランスに
きっちり沿ったほうが、
絶対に結果が早く出る。

とりくむ期間が短くなる。


これは私が
身をもって体験したこと。


だからこのお仕事を
させていただいてます。



昔のわたしのように

不調を改善したいけれど
何をしていいのかわからず
途方に暮れていたり、

食事療法をしているのに
思うような結果がでず
なんでだろうって苦しんでいる方が、

少しでも早く
笑顔になれますように。




■フードケア コンサルテーション■


あなたにあった食べ物と食べ方で

心と身体の不調を改善する


「フードケア・コンサルテーション」

  随時お受付中しています。出張対応。

 


 詳細ご案内をお届けしています、
 こちらのフォームをお送りください。

 (お申込みではありません)

 PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=551445612


 スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=551445612


 携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=551445612  







不調の原因は重金属??

毛髪ミネラル検査、お得なモニター募集中です♪
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12224484390.html



セミナーや講座のスケジュールはこちら↓

http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10040523007.html


フードケアセラピスト森千穂からの

メールニュースをご希望の方はこちら↓

http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10092666036.html


講座のご案内、季節の養生、食べ物のことなど

ブログとは別に配信をしています。