料理教室で九星気学??→実は深い意味があるんです | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

フードケアセラピストの千穂です。



毎年、年末年始に開催している
九星氣学入門講座


今日はそのレポート。





まず

「お料理の先生が
どうして占いを教えてるの?」


と、不思議に思われる方も
多いかしら・・・ね。


たしかに(笑)




実は私、お料理の先生よりも、
食べ物を通して健康を作る
フードケアセラピストが本職。


そのフードケアの土台にある
マクロビオティックという生活法に
九星氣学が含まれてくるのです。




そして何より、

私は九星氣学のおかげで
救われた部分がとても大きかった

ことが、九星氣学をお伝えしている
いちばん大きな理由。




自分が嫌いで仕方なかった部分が
実は宝物なんだと教えてくれたのが
九星氣学でした。



だから、
九星氣学の専門の先生方とは
ちょっと違う観点で
私の九星氣学の講座は展開します。




{150F7147-4F8B-4EF9-8AEC-0CF81533D854}



 
「九星氣学=方位学」

というのが一般的ですが
使いこなすには深い学びが必要です。


その年、
その月、
その日に、
その時刻に、
良い方角を導き出す。

それに沿って行動する。



それが
楽しめる方もいます。


でも、私は気にすると
縛られてしまう。


学びが足りないのも
あるかもしれませんが、
毎日方角をみるのは実践しにくい。




わたしだけ?


きっと、大半の方は
引っ越しなど節目の時に
意識を向けるくらいではないかしら?


とも思っています。



それならその部分は必要な時に
プロの方に鑑定していただけばいい。




だから、
私の講座にはあまり方位学は入らない。

習ったその日から誰でも使えて、
趣味や楽しみ的に気軽に使える部分を
抽出して講座を構成しています。




それが、

パーソナリティを知ること

その年の運気をみること




誰でも自分のことが一番わかりにくい。

だから、自分を知って、
自分を愛するために。



そして、

その年の運気を知って、味方につけて、
夢を叶えて楽しく生きていくために。




{6FF2D971-C0E1-41DC-95F6-068CD0C7F6F0}





前半はパーソナリティ。


どんな特性や資質があるか、
表現や行動の傾向などを
じっくり紐解いていきます。


9種類のパターンを見ていくと、
好い悪いはないんだなぁと気づけるの。

単に特徴であって、
好いも悪いもない。


すべては役割分担なんだなって。





たとえば、、、


あるタイプの人はひらめきが役割。

ひらめくだけでいいんです。


行動に起こす人、
実現させる人は別のタイプ。


でも、うっかりするとこのタイプの方は
口ばかりで自分てダメな人、
なんて思いがちでしょう?



九星気学を学ぶとね、
それでよいんだってわかるんです。


最終的には81パターンまでわけて、
自分を見つめていただきます。


その後は五行なども使いながら、
人間関係や身体の個性なども見たりします。

身体の中でも強い臓器、
弱りやすい臓器がわかります。




結構盛りだくさんでしょう?


通常ここまでに1〜2日かかりますから。



なので、
オーガニックなtea timeも。


{E95E829F-97A3-455E-8362-FD8D027616B4}




後半はその年の運気をよみます。



九星気学では、
9年サイクル、81年サイクルで
運気が巡っていると考えます。


今年あなたがどんな運気をもらっているか。


言い換えれば、
何をするエネルギーをもらっているか。

つまり、何をするとスムーズか。



活発に動く時期か、
静かに内側を満たす時期か、
と、いうイメージでしょうか。



いただいた気にあわせたらスムーズだし、
真逆の動きはしにくいということ。


絶対そうでなければいけないわけではないし、
悪い年なんていうのもないけれど、
気にあわせたほうが楽チンだし、
うまくいきやすいわけです。


今年はどんな気か
はじめから知っていたら?


はい、楽チン(笑)



{C68E476F-8CFD-4918-A1F1-092B62D64868}



そしてね!

日々のごはんを自分にあわせて
滞りのない身体をつくるってことは、
いただいている気がよく巡り
頭では理解しなくとも
感覚でその気に沿えるということ。



だから、食べ物、食べ方で
運がよくなるって言われるんです。


はい、運はよくなります!


だからこそ、
あなたにあった食べ物と食べ方を。



■フードケア コンサルテーション■


あなたにあった食べ物と食べ方で

心と身体の不調を改善する


「フードケア・コンサルテーション」

  随時お受付中しています。出張対応。

 


 詳細ご案内をお届けしています、
 こちらのフォームをお送りください。

 (お申込みではありません)

 PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=551445612


 スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=551445612


 携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=551445612  








セミナーや講座のスケジュールはこちら↓

http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10040523007.html


フードケアセラピスト森千穂からの

メールニュースをご希望の方はこちら↓

http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10092666036.html


講座のご案内、季節の養生、食べ物のことなど

ブログとは別に配信をしています。