子供の心と身体の健康は家庭で育まれる | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

徳島から横浜に無事つきましたが、
研修会場に出やすいので連日
母宅に来ています。



朝から夕方までみっちり授業があり、
久々に混んでる電車に乗って、
さすがにお疲れモード。


暗い夜道を歩いて母の家に着くと

「お帰りー。どうだった?」

と、母の声と美味しい香りが。



お風呂も湧いて、
ご飯もできてるー!!


{E7ECC9AA-B9F6-44B9-BDDC-6D9B7C599733}

あぁ、うれしいー。




疲れたエネルギーを
お風呂で洗い流し、
湯船でほっこり。

身体がゆるまるのがわかる。



愛情いっぱい美味しいごはんで
エネルギーチャージ。

身体がクリアになるのがわかる。




ありがたいですね、親って。


{14B26A5D-ADA9-4659-B7D6-E71426A04EC4}


「おかえり」と迎えられる子供たちは
うれしくて、しあわせで、
どれほどの安心感を感じることか。


ごはんと味噌汁と納豆だけでも、
手作りであたたかであるなら、
親と一緒に食べられるなら、
どれほど心と身体の栄養になることか。


昔は当たり前だったそんな日常が
今はもう当たり前ではないのよね。


それは子供の頃だけでなく、
一生かかわってくることだけに
非常に残念に思います。


{EA649850-994B-4F48-97CE-084F8E78D677}




マクロビオティックでは
7歳までは子供優先の暮らしを
すすめられることが多いです。




大好きだったルチ先生が
(パトリシオ先生のお母様)


「7歳まではなるべく
おかえりって迎えてあげてね。

それまでは子供に
あなたの時間をあげて。

食べ方を教えてあげて。

それをしたら
あとは子供が勝手に育つから
全部あなたの時間だもの。

ほら、私はいま自由でしょう!」



と、笑顔で世界を飛び回って
きらきら輝いておられたな。


食べ方を、生き方を教えるのが
7歳までなんだって。

それからは手がかからないって。



パトリシオ先生は
そうやって育ったのね。



もちろん、それが絶対ではないし、
あなたのできる形がいいと思う。



{CB1A4266-0C7A-487A-B94C-2BBF60ECDF7C}



ただ、

キーワード  7歳。



セラピストの私からすると
子供の身体作りは

妊娠期間が最重要で、
フォローが3歳まで、
砦が7歳。



あくまでも体質を変えるには
という意味だし、

いまは妊娠前から取り組まないと
追いつかない状況だったりもするけど

生まれながらの体質を
唯一、バランスとりできる時間。




それ以降の食事でできるのは
日々の体調のバランスとり。

自分の身体の個性やクセにあわせ
日々の食事や暮らし方で
必要なバランスをとる。


給食が始まる前に
解毒がちゃんとできる
強い内臓を作ってあげることが
現代を生きるには大切なこと。


そんなことを思いながら
愛情いっぱいの母に
感謝しきりの実家時間。


ありがとう、おかあさん。


世の中のおかあさん、
ありがとう。

{63A1CB7A-4A64-4C38-A7BB-BCA6BFF3F770}

忙しい子育て期間、
こんなに真剣に学ばれて
ご自身とご家族の健康を
日々作っているのだもの。


毎日みなさんは
すごいことをされてるのよー!


足りてないことに目を向けがちだけど、
もっとご自身を褒めてあげてね。