フードケア・コンサルテーションを
3か月継続されているアトピーのお子様が、
この1.2週間でぐんと変わり始めました。
それがうれしくて。
ご本人にも、ご家族にも、
≪目で見てわかる変化≫の始まり。
実は、夏にも小さな変化がありました。
「あ、身体が本気で動き始めたな。」
と、私はすぐわかったのだけれど、
たぶん大抵の方は気づかない変化。
20年いろいろな方の身体を見続け、
自分の身体でも感じ続けた私だから
気づける身体の内側の変化。
つまり、
いきなり湿疹の状態が
変わるわけではないのです。
(他の症状でも同じです。)
実際、夏のその頃の湿疹の状態は
特に変化ないか、
または少し後戻り気味にさえ
思えるような状態だったと思います。
想像してみてください。
頑張って取り組んでいるのに、
一向に症状に変化がなく
むしろ悪化したように感じたら?
「こんなにがんばってとりくんでるのに
良くならないなぁ・・・」
と、思ってしまいますよね。
実際、
私も身体のことが分かり切らない頃は
そう感じていたこともありました。
そうやって少し取り組んではやめてしまう人も
自分で独立して仕事を始めるまでに
ずいぶんたくさん見てきました。
食べ物で身体を変えてゆくことは
ある意味時間がかかります。
今日食べたものは確実に
未来のあなたを作りますが、
いきなりあなた全部を
変えるわけではないからです。
毎日こつこつ、
少しずつ、
作り替えていく。
一番負担がないように
一番その人にいいタイミングで変わっていく。
身体って絶妙だなって
いつも感動するくらい。
実は、昨年までは
単発のコンサルしかしていませんでした。
受けられるほとんどの方が
生徒さんやそのご家族だったから、
コンサルの後もどんな形でか
時々お会いできたので可能なことでした。
フードケア基礎コースであれ、
単発のお料理教室や講座であれ、
その後もお会いできるから
フォローがクラス内でできる。
もちろん、クラスはクラスだから
その場で個別指導ができるわけではないけれど、
「あ、お肌が変わってきましたね~。
あと少しですね!がんばって♪」
とか
「あら? 前回のクラスの時より
ちょっと腎臓が冷えてるようだけれど
何かありましたか??
ちょっと大事にしてあげてくださいね。」
なんて風に
帰りがけにひとことくらい
お声かけはできるでしょう。
必要があれば
もう一度コンサルをおすすめできたりもします。
結果が伴わなくて
「もうやめようかな・・・」
なんて思い始めた時に
クラスメイトの嬉しい報告を聞いたりして
「もう少しやってみよう!」
と、思えることもある。
だから、
コンサルの単発を受けられた人は
気持ちがくじけないためにも
時々サロンにいらしてくださいね。
思い込みによる偏りも作りにくいし、
同じ想いのクラスメイトさんにも出会えるし、
何より美味しいレシピが増えるから。
そして、
本当は何度かコンサルを受けてほしい。
やった分、身体はどんどん変わるから、
とるべきバランスが変わっていくから。
いちばん結果が出やすいから。
20年自然療法のセラピストをしてきたけど
それが一番効率よく、迷いも少なく、
早く目的地へたどり着く方法だと
今ははっきりそう思います。
最近は生徒さん以外の方が
コンサルを受けてくださることが増えていて、
自然食や食事療法は初めてですという方も
来てくださるようになりました。
そういう方にこそ
はじめはサポートとガイドが
近い存在としていた方がやりやすい。
残念ながら誰であっても
コンサルは受けただけでは変わりません。
実践しないと結果はでない。
大切なのは完璧さより
継続してゆくことと言えるくらい。
(外してはいけないポイントもありますが)
実践と、継続をしやすくサポートして、
結果を出しやすくしてゆくのが
一カ月サポートなんです。
こまめにお食事やケアのバランスを見直して、
その瞬間あなたに必要なことを見極める。
不安や行き詰まりが訪れても
私があなたの身体の声を聞いて
現状をご説明することで
それらを消化してする。
そして、
ご自分ではまだ気づかないかもしれない
内側の小さなサインを見つけて
「ちゃんと身体は目的に向かって
準備をすすめていますよ♪」
と、お伝えする。
なんだかそれは
広い空に生まれたばかりの虹を見つけて
「ほら、あそこに虹が出てきたよ!」
ってお伝えするみたい。
あなたと一緒に
虹を見たいです。
■フードケア コンサルテーション■
あなたにあった食べ物と食べ方で
心と身体の不調を改善する
「フードケア・コンサルテーション」
随時お受付中しています。出張対応。
初回は対面・以降はお電話やスカイプも対応。
詳細ご案内をお届けしています、
こちらのフォームをお送りください。
(お申込みではありません)
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=551445612
セミナーや講座のスケジュールはこちら↓
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10040523007.html
メールニュースをご希望の方はこちら↓
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10092666036.html
ブログとは別に配信をしています。
どなたでもお気軽にご登録いただけます。