先日の講演会の大半の受講生さんたちは
お薬を扱うお仕事をされている方たち。
「食べ物から健康を」というお話が
どのように感じられるのかな・・・
と、ちょっとドキドキ。
何より
みなさま人生の先輩でもありますし。
なんと
最年長の生徒さんは、90代!
恐れ多い・・・
いずれにしても私が経験したことを
私の言葉でお伝えする以外
できることはないのですけれどね。
頭でいくら考えたって
その場で慌てて知識を付けたって
ぺらんぺらんな言葉にしかならないから。
と、覚悟を決めて
舞台に立たせていただきました。
2時間の講演会が終わってすぐ、
何名かの方がご質問に来てくださいました。
その後も会場を歩いていると
次々にお声をかけていただいて、
ご感想やご質問をいただきました。
とっても嬉しくありがたいことです。
何かしらお心に響くものがあり、
さらに何かしらをとりいれてみようと
思って下さるからこそのご質問ですものね。
「孫がアトピーなんだけれど・・・」
と、いうご質問が圧倒的に多かった。
そうですね、アトピーさん本当に多い。
おそらく世の中が変わらない限り
この先さらに増えるでしょう。
私も赤ちゃんの時からアトピーですが、
残念ながら薬でアトピーは治りませんでした。
この場合の薬の役割は治すことではなく
症状を緩和することだからです。
たしかに、
お薬をぬればかゆみからは解放され、
一見、皮膚もきれいになっていきます。
でも、薬をやめればもとどおり。
いえ、それ以上に悪化をします。
皮膚による排泄(不要なものを手放す)を
薬で蓋をして閉じ込めていたために、
薬を使った期間が長いほど
やめた時の症状はひどくなります。
薬が治すものであるならば
徐々に薬の量を減らし完治するはずですが、
逆に薬が手放せなくなる現実。
そして、長期的に薬を使うことで
他の臓器に負担がかかる。
アトピーをもし本当に治そうとするなら
おなかのことを学びましょう。
皮膚だけ見ていても治りませんからね。
それは私の実体験。
そして、
そのことをアトピーの方はきっと
経験的にご存じのはず。
だからこそ、
まずはご一緒にはじめましょう。
来月はちょうど
おなかのセミナーもあります。
ちょっとした食べ物の選び方で
あなたのおなかの状態が変化して
皮膚や体調にも変化が起きてくる。
たった3日ではあるけれど
食べ物と身体のつながりを
体験として知ることができるから
ご自宅に帰ってからの原動力にもなる。
すぐ活用できるレシピも
楽しい実習でお伝えします。
セミナーつきの楽しい旅行気分で
どなたさまでもご参加いただけます。
===========================
*** *** *** *** *** *** ***
マンスリースケジュールはこちら
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/theme-10040523007.html
*** *** *** *** *** *** ***
その他の募集中のクラスは
マンスリースケジュールから詳細へリンクしています。
美味しく食べておなかを労わり
あなたの元気とキレイを作り出す
「おなかの休日☆おなかホリデー」
2016年7月16~18日 2泊3日
健康な血液や細胞をつくるカギは
腸が元気で正常に働いていること。
腸を労わるメニューを楽しみながら
おなかが元気になる暮らし方や
簡単で美味しいレシピも身につく
お山のリトリートタイム。
詳細ご案内をお届けしています、
こちらのフォームをお送りください。
(お申込みではありません)
PC用:https://www.mshonin.com/form/?id=551446556
スマホ用:https://www.mshonin.com/sp/?id=551446556
携帯用:https://www.mshonin.com/i/?id=551446556
心と身体の不調を改善する
「フードケアコンサルテーション」
あなたの不調の原因を探り、
いま必要なバランスや
具体的な食べ物をご提案します。
ライフスタイルにあわせてお伝えするので
その日から暮らしにとりいれることができます。
7月末までモニター割引中
随時ご予約可能です。
ご案内はこちらから
PC用:https://www.mshonin.com/form/?id=551445612
スマホ用:https://www.mshonin.com/sp/?id=551445612
携帯用:https://www.mshonin.com/i/?id=551445612
お申込ではありません、ご安心ください。
その他、お問い合わせはこちらから