魚介類を使わないキムチに
過去、何度か挑戦したけど
何かが足りなくて、、、
外でいただいたり
買ってみたこともあるけど
美味しいと思ったのは
意外にも、
身近なお2人の方のものだけ。
植物性のみという時点で
商品自体が限られますしね。
でもね、ついにできました!
その美味しいと思ったキムチを作った人が
キムチのワークショップをされたから
参加してきたのです。
食材は似ていたけど
私のキムチに足りなかったもの
ちゃんとわかりました。
何より、学ぶって楽しい

早く復習を兼ねて
もう一度漬けてみなくちゃ。
まずは美味しい白菜探しから。
我が家の白菜は大きく育たなかった上に
1月に菜の花咲いちゃったから、、、
次の冬は我が家の白菜で
キムチがでたらと夢見てますが。
キムチ好きな母や兄にも
送ってあげたいな。
と、キムチ話に花が咲きましたが
動物性のものを10年以上も口にしなくなると
正直、スパイスはあまり食べられません。
昔はスパイス大好きでしたけどね。
スパイスは動物性のものを
消化するためのアイテムなんだなーと
身を以て感じます。
だからね、
スパイスたっぷりベジメニューばかり続けると
それはそれで偏りを作りやすいから
気をつけてくださいね。
日本では特にね。
マクロビオティックは菜食主義ではなく
バランスをとる暮らし方ですからね。
そして、美味しく、楽しく。
せっかくだから
ベジキムチをいつか皆さんにも
召し上がっていただけますように。