寒い季節はシチューがオススメ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

いのししに踏まれながらも生き延びた
我が家の葉っぱ畑。

踏まれてだめになった部分もあるから
収量は少ないかもだけど
雨のない中でもちゃんと育ってくれてます。


最近、水菜、青梗菜、山東菜の間引き菜が
毎日少し食卓にあがります。

あまりに美味しいから
なんだか調理したくなくて、、、

昨日のランチは生春巻きにしてみました。
{3DC03539-C0EA-4365-B662-CAD36964071F:01}
添えたミニトマトは今度こそ最後の一粒。

まだ実はあるけど寒くて赤くならないから
その子たちはピクルスにしようかな。


昼間は動くと汗をかくくらい暑いけど
日が暮れたら暖房がいる季節なので
根菜とお豆のシチューを一緒にいただきました。
{F30C7206-1D9D-4CCC-A7ED-8FE0AB5FB22A:01}
緑のお野菜が入るときれいだったけど、
ストックがなく残念。

重ね煮にして塩で味を整えただけでお味は充分。
寒くなるとお野菜が甘くてしあわせ。


コトコト煮込んだものでお腹をあたためることや、
コトコト煮込んででてくるトロミや甘みは、
私たちが思う以上に大切なこと。

特に寒い季節はね。

コトコトしてね。


ちなみに、

日本ではホワイトシチューが
シチューのイメージですが
シチューは煮込みという意味ね。


単発クラス『はたけのごはん』では
実際に作りながら食べながら
そんな季節にあわせたお料理のお話も
出てきたりします。

次は冬野菜のはたけのごはんの会を
年内に開きましょうね。