マクロビオティックに出会ってから毎食必ず食卓にあるごま塩。ご存じのとおり玄米ご飯のよきお友達。
消化を助けたり、血液を強く&アルカリ化したり、陽性にしたり・・・つまりからだをあたためたり、ひきしめたりする力を与えてくれます。そして、身近なさまざまな不調やお手当にも大活躍します。
自然食品店のものであっても酸化していることも多かったり、機械で作っているのでやはり手作りには追い付かない部分があるなぁと最近身に染みています。特に体質改善やお手当の時には違いは歴然。
意外と面倒なイメージですが一度つくればしばらく持つことを思えば意外と苦にならないものです。と、何度か作っているうちに思えてきます。最初は私も購入していました・・・正直意外と長い間(笑)
でもつくり始めたら買えなくなってしまいました。
その時々の体調にあわせて塩とゴマの比率を調整できますし、何よりおいしい!
以前はセルフケアのクラスで詳しく実習していましたが、去年から基礎コースstep1にも組み込みました。食養生用のごま塩の作り方、ぜひ皆様マスターしてくださいね。