忘年会ランチパーティ2014レポート | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

いまさらではありますけれど・・・

2014年の年末ランチパーティのレポート。


年末のお休み直前の平日だったので

前回のような数十人という規模ではなく

ほどよく皆さんとおしゃべりできる人数で

ほんわかとしたパーティになりました。


添加物・動物性食品不使用の

マクロビオティックメニューのビュッフェは

養生中の生徒さんもお楽しみいただけるよう

油・甘味料・小麦粉不使用のものを中心に、

なおかつハレの日のお料理になる工夫をしました。


一部は油、小麦粉、ニンニクなども使い

男性の方にも楽しんでいただけるメニュー。


「作りすぎたかな?」

という私の心配をよそに

子供たちも何度もおかわりしてくれました。


{A5BA6B06-CF83-460E-9CB7-433DF3629FC4:01}


kuu-kuuの生徒さんは

「ベジ料理を習いたい」という方よりも

「体質改善をしたい」という方が圧倒的に多くて

中でも「アトピー」の方の割合がとっても多い。


そうすると一定期間は(ずっとではなくね)

腸を元気にするために控えるものが出てきて

なかなかパーティ料理を楽しむ機会がもてません。


ですのでそうやって頑張って取り組んでる方も

ご一緒に楽しめるようにと思っています。


どうしても制限があるときは

「食べられるものがない」と思いがちだから

「こんなにいろいろ食べられるんだ!」と

おいしい体験していただいて

お料理を学ぶ希望にもなれたらいいなと

わたしなりにメニューを考えました。



お腹も満たされ男の子たちは乗り物に夢中。
はじめて会う子も自然と仲良し。


{490A5121-E67E-4F51-A3F7-8432774B4A89:01}

何度もクラスで一緒にケーキを作ってきた
とある生徒さんのお嬢さんには
盛り付けと飾り付けをお願いしました♪

{CE749EF9-D1DA-424F-B659-07761F586B62:01}

ケーキも2種類作りました。

1種類kuu-kuu定番になってきた上の写真の

口どけ滑らかなソイクリームのケーキ。


もう一種類は油、甘味料、小麦粉不使用の

養生中でも安心して食べられるベリータルト。

シンプルなケーキだけれど

その分も見た目はかわいらしくきらきら。

(実物はもっと紫のきらきらなんですよ~)


{03EA98BB-4D1F-4B91-BCE2-F597B5897BD6:01}

私自身も養生期間が長かったので
ケーキなんてなかなかいただけるものがなくて・・・
その中でこのケーキは本当に助けてくれました。
茶色く地味なものが多い中で
きれいな色合いとケーキ型になるので
よりテンションがあがるのです♪


お忙しい時期だったかなと思いながらいましたが
ご参加いただきました生徒さんたちからは

「ハレの日の刺激的なお料理が続く中で
千穂先生の優しいお料理がいただけて
こころとからだが落ち着きました。」

というご感想をいくつもいただいて
「よかった~」と一安心。
そんなふうに言ってくださって
皆さまいつも本当にありがとうございます。

わたしも楽しい一日でした。

今年の年末はどんな日々になっているのでしょうね。
また笑顔でお会いできますように。