うっかりビフォア写真を撮り忘れてしまった・・・
まずはアフターの写真から。
これは家の裏側=北側=山側。
山の家は大抵裏には山の斜面が迫ってます。
数年間空き家だと家につくほどの草ボーボー。
もとから湿気が高くカビやすい北側の部屋に
風が通るようにと手が届くところから刈ってみた。
手前の茅の塊が刈ったもの。
刈っていてわかったのだけれど
ちょうど斜面の下が水の通り道のようで
落ち葉もどけて水路復活。
刈ったものを草置き場に積んだらこんなになった!
ちょっとハイジみたいにシーツを広げたくなる量です・笑。
納屋にあった熊手を真ん中においてみたら、
積んだ高さがわかるかしら。
その熊手がまた味があるの。
納屋で発見した熊手。
劣化して2本しか先がついてないのだけれど
よくみてみたら全部手作り!
たぶんここに住んでたおじいちゃんが
山の竹で作ったものなんだろうなぁ・・・。
すごいなぁ。
山にあるもので工夫して
必要なものは自ら生み出していた時代。
ここにあるゆたかな恵みを活かして
暮らす知恵を少しずつ身につけたいと思う。