雪のある暮らし | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

四日続いた雪がようやく降り止み
青空が見えた五日目。

宅急便やさんが荷物を持って来てくれた。

道から玄関前までのアプローチが
細く急で雪も積もっているから
下から荷物を抱えて来てくださり
申し訳ないやら、ありがたいやら。

宅急便やさん、ありがとう。

雪だから家でできることをと
片付けや事務仕事をしていたので
道の状況もは把握していなくて、
アプローチとなる道の雪の深さや
竹が雪で折れて道をふさいでいるなんて
思いも寄らず、、、。

早速、雪の中主人が竹を切りに行き
近々少し竹林も整理しないとねと
また家づくりでやること発見。

そういえば、
一年ほど各地で家探しをしていて
折れ曲がった竹だらけという景色を
あちこちで何回もみていて
『なんだろう』と思っていたので
『なるほど』でした。
雪だったのね。

久々の青空は嬉しくて
ますます積もった雪は美しくみえて、
おひさまがでるだけで
こんなにも暖かいんだと感動して。

早速100メートルくらいの道を
ふたりで初雪かき。

考えてみれば、、、
わたし雪かきしたことない!

関東育ちだからめったに雪は積もらないし
子供のころは親がしてくれて
昨年の雪は主人がしてくれて、、、。

みんなに守ってもらっていたんだなあ。

今回雪が積もりだしてから
お世話になっている自治会長さんが
『大丈夫?』とお電話くださったりして
本当にありがたい人生です。

そして、そんなわたしの雪かきデビュー。

でも気がついたらいつのまにか
雪だるま作りに変わっていました(笑)

雪玉を重ねて積み上げて
どんな顔にしようかな、
くまにしようかな、
犬にしようかな、
そんなことを考えていたところに
雪かきを終えた主人が
藁を抱えて帰ってきました。

『焚き火の火種まで拾ってきたんだ』
と思った直後。

なんと、藁が雪だるまの上に!?

えー!?



、、、。



思いも寄らず
夫婦合作雪だるま完成(笑)
{1EB4567F-C147-4EF4-B703-401654BF67A2:01}


お名前は、、、?
{1202ADCB-7357-4255-B89F-90B70411C302:01}

なぜかスーザン。

そして、6日目の朝。
ふわふわな粉雪がまたふりだし、
スーザンの上につもりはじめました。

雪かきした道もまた真っ白。


数年前、
日本全国ウロウロしはじめた時に
『寒いところ、
雪が積もるところはなし!』
と、宣言していたはずなのに
人生ってわからないものですね。

真っ白な雪を見ながら
子供時代を思い出したり
これから先の人生を思ってみたり。
どんな日々を描いてゆくのか
楽しみに思えた雪景色。

雪を楽しんだ久々の冬。

ありがとう。