マクロビオティック版スムージー!?『ライススムージー』 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

最近はやりのスムージー。「からだにあう人は体調よくなるだろうなぁ。でも、毎日飲むことがからだにあうひとばかりではないかもな」とは思いますが、夏にはいいですよね。飲みやすいし、おいししし。

とはいえ、もう長いこと動物性のものをいただいていないわたしの断食あけのからだにはさほど南国のフルーツが必要ではなくて、日本で今が旬の生野菜や果物で充分だったりもします。

でも、あまりに暑い日とある日・・・お菓子作りで残ったバナナがかわいそうなことになりそうでしたので・・・
あまり陰性に偏り過ぎないようなスムージーを発明。

その名も「ライススムージー」

{A42BB8F5-54B5-4493-8CB0-6F7F5BD48489:01}

はい、お察しの通り主成分は玄米(笑)


玄米クリームに、お好みのお野菜や果物を混ぜてミキサーにかけるだけ。


この日は、玄米クリーム1パック、救出するためのバナナ1本、地元の小さな完熟すもも2個、レモン果汁、豆乳、塩少々。これでコップ3~4杯とれちゃいました。


果物が甘いから甘味料もいりません。ある意味ジュースがぶのみより優しいかもしれませんね。豆乳は入れても入れなくてもいいですし、豆乳や甘味料の代わりにリンゴジュースやみかんジュースを入れてもおいしいです。バナナを入れなくても玄米クリームのとろみがあるからスムージーのようなシェイクのような食感が出せます。


夏の暑い時期、穀物が入らないような人にはおすすめ。なんといってもこのスムージーの大半は玄米ですから~(笑)


ちなみにミキサーがない方、お手軽に済ませたい方、そこまでフルーツをとりたくない方は、玄米クリームをジュースで割るだけでもおいしいですよ。


夏、どうしてもからだができてバランスがとれてくるまでは玄米が入りにくくなる季節ですから、いろいろ穀物が入りやすいメニューを知っているといいと思います。そして年々からだは変化していきますから、「できていない自分」にばかりフォーカスせず、いろいろいましかできない貴重な体験を楽しまれてくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こちらも夏向きの穀物のとり方です♪


レモンライスジュース

http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-11592879316.html


さっぱり栄養満点とろろ丼

http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-11565109086.html


麦を混ぜる、圧をかけずに炊く、酢飯にする、ライスサラダにする・・・
いろいろお勉強していくと夏も穀物楽しめるようになりますよ~。