ウォシュレット&ビデ 「清潔?不潔?」 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

突然ですが、みなさまウォッシュレットやビデは使われていますか?


わたしは前々からウォシュレットとビデには疑問を持っていて、なかなかきちんとした資料も手に入らないので個人的な意見としてクラスでお話する程度でしたが、いろいろ調べたり知人に聞いたりした話もあるので一応ひとつの情報として記事を書いてみますね。


個人的にはどちらも使わない派です。生まれ育った家が古くていまだに和式だからということと、本能的にというか感覚的にだめだったからという単純な理由なんですけれどね。


マクロビオティックを始める前から、「あの水はきれい?」と思ってしまい・・・。だって、少なからずたまっていた水だって含まれるだろうし、ノズルの中の方は洗えないし・・・。それにいろんな人が使うとなるとさらに・・・。


マクロビオティックを学び多少知識が入ると、「塩素の害は?」「常在菌は?」ということが気になりだします。そもそも肛門も生殖器も常在菌による自浄作用があります。つまりそれらの常在菌が外からの菌や雑菌等を浄化してくれている。でもそこに塩素が入るということは、雑菌だけでなく常在菌も死滅し、からだを守るシステムがうまく働かなくなるのではないかと思うわけです。常在菌による自浄作用がなくなれば雑菌が勝ってしまうこともあるかもしれません。


仕事がら「ウォッシュレットで大腸癌・直腸癌が増加」「ビデの使用でオリモノ・膣炎・カンジダが増加」という話もなんとなく耳にするようになったりもしました。


そこでちょっとネットで調べてみました。ネット情報なので信憑性というところは(?)ということも含め、ひとつの参考にしてみてください。中にはお医者様でも懸念している方はやはりいらっしゃいました。メーカーとの関係もあるでしょうから「使い過ぎは・・・」と書かれていますけれどね。


たとえば・・・


肛門科の先生のHPにはこんな記載がされていました。(ページ下の方)

http://ucgi.hattori-clinic.jp/cgi-bin/exp/view.cgi?id=talk-6


産科の先生のHPにはこんな記事もありました。(ページ下の方の22年10月更新の記事)

http://www.isoichi-clinic.jp/newslist.html


雑誌や本の記事を記載してくれているブログも見つけました。

http://blog.goo.ne.jp/datsuchemi/e/3c56a12a81d47e0bdf0387d7740be5d9


http://ameblo.jp/kenkokanri/entry-10904050777.html



あくまでもひとつの情報なのでご自身で考え、感じて、お決めくださいね。



それとはまた別の角度で・・・


わたし、実は若かりし日にいくつかの宿泊施設で働いた経験があるのでトイレ掃除はしていましたがあまりウォシュレットを掃除した記憶がありません。そこで宿泊業や清掃業のお友達や生徒さんたちもいるので「ウォシュレットはきれいなもの?」「どうやって掃除する?」ときいてみると・・・ちょっと気分が悪い現実を知らされたのでした。苦手な方はこれ以上読み進めないでくださいね。


では・・・

まずショックなのは、結構うんちがとびちってノズル周りにこびりついていたりするんですって(泣)自宅以外だから誰のかもわからない、いつのかもわからない。衛生的にどうなんだろう・・・。


そして次にショックなのは・・・ウォシュレット部分の掃除の仕方を聞いてみると・・・。便器内を洗うブラシで洗うくらいのお掃除とか、便器内の水で洗うだけとか・・・ショック過ぎます・・・。


もう個人的には塩素の害以前にアウト叫び


それで今一度きいちゃいますが・・・

「ウォシュレットは清潔?不潔?」