今月はナチュラルケアコースがスタートしました。集中クラスなので来月には終了し、ご自身とご家族の笑顔と元気をお台所からサポートできる素敵な女性たちがまた続々誕生してゆきます。うれしいです。
基礎を身につけ、その人なりの実践を続けてくださった皆様だからこそ集中クラスでお伝えできるのだなあとしみじみ。みなさまに感謝です、ありがとうございます。
初日の座学では、食養と食せん、体質と体調、考え方にあたる部分をじっくり学びます。
実習は日常的にとりいれやすい食せんを集めてあります。穏やかだからこそ日常使いができたり、緊急時というよりも体質改善的なケアに使うようなものが多いので、お食事の一品としておすすめなものも。
一見普通のレッスンのような風景ですが、、、
まずは一番大切で難しいごま塩から。
すりかたでまったく違うものになったりします。
こちらは大活躍の腸のクレンジングのスープ。
これがまたおいしいのです。
いろいろ作った日常使いの食せんが初日のランチ。
シンプルですがこころとからだが喜ぶのがわかります。知っていると本当に助けられる。
初日アシスタントにきてくださったaiko先生のブログにもレポートがありました。そちらもぜひ♫
http://ameblo.jp/yoganotes/entry-11539065147.html