マクロミルクと離乳食 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

毎年開催している定番の単発クラス「マクロミルク&離乳食」クラス。




まさにプレママさんからママさんまで、ご参加ありがとうございました。

母乳の代用、離乳食のクラスではありますが、

介護食、病人食、術後のケア・・・と、実は大人にも大活躍のメニュー。

わたしも体調が悪い時、家族の入院時や術後、

歯の不調で噛めないとき、養生したいときなどたびたびお世話になっているレシピなんですよ。




さて、今回はどんなクラスになったかというと・・・




何やら魔女たちが魔法をかけているような光景のサロン・・・

photo:01



よ~く手元をみるとクリームやミルクを作るために一生懸命濾しているところ。


同じマクロミルクでも濾し方が違うとどれだけ味や食感が変わるかの体験のためなのですが、


気がつくと無言で一生懸命に・・・


photo:02



玄米クリーム、穀物クリーム、マクロミルク・・・


どれも本来は布で濾していきます。


photo:03



断トツそれがおいしいです。


でも、離乳期や体調が悪い時にそれがいつもできるとは限らない。


だから抜け道もちゃんとお伝えします。


いろいろ知った上で、その時にできることをするのがマクロビオティック。




ママたちが一生懸命作っているころサロンの中にはお昼寝中の赤ちゃんもいます。


ふふふ、かわいい。


photo:04


kuu-kuuらしい光景のひとつですよね。


多くのお教室ではお子様ご同伴不可のようですが、kuu-kuuは可能な限りお受けしています。


生活を学ぶ場だから、そうでありたいと思っています。


ママもクラスメイトの生徒さんもわたしも、赤ちゃんから教わることがいっぱい。



そして・・・




じゃ~ん!


こんなにできちゃいました!


photo:05


マクロミルク(母乳の代用のためのミルク)


穀物クリーム(離乳食のためのクリーム)


野菜ペースト(離乳食)


それぞれ濾し方を変えたのでずらりと器が並びました。




そして離乳食をはじめたばかりの赤ちゃんに早速お味見をしていただきました。


photo:06

今までのクラスでも赤ちゃんにはお味見をお願いするのですが、


ほぼ100%スプーンをにぎりしめる勢いで飲んでくれます。


ありがたい。




同じものも濾し方が違うだけで見た目から違います。


食べるともっと違います。


photo:09



そして、この日は野菜ペーストを人参で実験。


(はい、kuu-kuuは料理教室という名の実験教室です・・・)




こちらは粗め。


photo:07



一番丁寧にしたもの。

photo:08



輝きが違いますね。


もちろんどちらがいい悪いではなく、離乳食の進み具合に合わせるものですが、


やっぱり丁寧に手をかけたものはたまらなくおいしい。




何度させていただいても、わたしはこのクラスが一番おいしいクラス。


ぜひ多くの方に体験&習得していただけますように。




また来年開催します。


お急ぎの方はプライベートレッスンで随時お受けしています。