上映にかかわっている友人からのご案内文ご紹介します。
ぜひご覧になってくださいね!
偶然にも四国に打ち合わせに行った先で出会った人がこの映画にかかわっていて不思議なご縁。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8/11に茅ヶ崎で開催する「カンタ!ティモール」上映会&監督トークイベントのおしらせをさせてください。
元々は親子遊びの会でつながりあった母さん達で企画しています。
東ティモール独立運動のドキュメンタリーと聞くとテーマは重いですが、監督である広田奈津子さんの思いとともに旅が進み、歌と映像の美しさがとても印象に残る、これからをどう生きるかのヒントに満ちた映画です。
実はお盆前で集客に苦戦しています。
託児もありますので、夏休みの1日、ぜひいっしょに空間を作っていただけたらうれしく思います!
以下、長文ですみませんがご案内です。
「カンタ!ティモール」上映会
監督トークライブ&ワールドカフェイベント
~大地と歌と人々と~
◯日時:8月11日(土)10:45~14:45(上映時間110分)
◯会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6Fコミュニティホール
◯チケット:大人2000円 中高生1000円
◯定員:120名
*映画には一部、暴行を含む残虐なシーンがふくまれます。
映画鑑賞のみ小学生以下のお子様は託児をご利用ください。
◯託児あり 500円 先着20名(対象1歳~ 要予約)
◯チケットご予約問い合わせ先
canta_timor2012@yahoo.co.jp
070-6516-7050(城崎)
◯主催 あぱあぱの木
茅ヶ崎にあったコミュニティカフェあぱあぱに集うつながりの中から生まれた市民団体。
今までに「六ヶ所村ラプソディー」「ホピの予言」上映会開催や環境にまつわる勉強会を重ねてきた。
子育て中のお母さんを中心に活動している。
<タイムテーブル>
10:15 開場
10:45 挨拶、ゲスト紹介など
11:00 上映開始
12:50 休憩
13:05 ゲストトークライブ
(広田監督、広田監督×冨田貴史)
13:40 ワールドカフェ(冨田貴史ファシリテーター)
14:45 終了
軽食(おにぎり、焼き菓子など)のご用意もあります。
ワールドカフェではお茶をご用意していますのでマイカップをご持参ください。
参加はご自由ですが、参加費は変わりませんのでご了承ください
映画「カンタ!ティモール」とは…
舞台は南海に浮かぶ神々の島、ティモール。
ひとつの歌から始まった運命の旅が、音楽あふれるドキュメンタリー映画となった。
当時23歳だった日本人女性監督は人々の暮らしの中で現地語を学び、彼らの歌に隠された本当の意味に触れてゆく。
「ねぇ仲間たちねぇ大人たち僕らのあやまちを大地は知っているよ」
歌はこう始まっていた。
直接的な言葉を歌えば命に危険が及ぶ、インドネシア軍事統制下にひっそりと歌われた歌だった。
常夏のおおきな太陽に照らされ、深い影を落とすのは、人々の命を奪った軍事侵略。
報道にのらない地下資源ビジネス、日本の驚くべき行動。
三人に一人が命を落としながら、彼らが守り抜いたもの
「悲しい。いつまでも悲しみは消えない。でもそれは怒りじゃない。怒りじゃないんだ。」
「人は空の星々とおなじ消えては空を巡りまた必ず君に会える」
公式HP:http://www.canta_timor.com/
☆監督 広田 奈津子 (ひろた なつこ)
1979年愛知生まれ。
10代の頃にアメリカ大陸先住民との縁から環太平洋の文化に興味を持ち、
大学在学中に国際音楽交流活動を進めるNGO「環音(わおん)」を設立。
2002年、東ティモール独立式典内コンサートに「ソウルフラワー・モノノケ・サミット」を招聘。2003年、東ティモールを舞台に映画「カンタ!ティモール」制作開始。
2006年、ネット上のサイトを介し企業に環境改善を提案する「ブログミーツカンパニー」を発足。
2010年、生物多様性国際会議COP10名古屋市アドバイザー就任。
・・・・・・・・・・・
全編にわたって美しい魂の歌がながれ、平和とは?戦争とは?豊かさとは?
等々、遠い日本にいる私たちにも多くの問いかけをなげかけてくれる映画です。
開催は茅ヶ崎市になりますが、会場は駅からすぐのところですのでアクセスは良いと思います。
横浜からは東海道線で30分ほど。
いろんなメッセージをたくさん感じられる映画です。
ぜひお誘い合わせの上、会場に足を運んでください。
監督、広田奈津子さんのトークも心に響くはずです。
友人同士でもある冨田さんと広田さんの2人のトーク、当日会場で出会う方たちとどんな場を創っていくことになるか、今から楽しみです!
どうぞよろしくお願いいたします!