『内部被爆を生き抜く』上映会@横浜市金沢区 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

生徒さんが上映に関わっている映画のご案内です。ぜひお出かけください。以下ご案内転記します。

photo:01



マクロビ茶会でお世話になっております、兼城直子です。皆さんお元気でしょうか?

突然ですが、来る7月19日(木)に、鎌仲ひとみ監督の最新作「内部被曝を生き抜く」の上映会を、釜利谷地区センターで開催します。

この映画は東京電力福島第一原発事故による放射能汚染にどう対処すべきかを説く内容になっています。幼稚園のお母さんたちと企画しているので、お時間ある方は是非足を運んでいただければと思います。

作品のHPはこちら
http://www.naibuhibaku-ikinuku.com/

以下当日の詳細です。

●日時 7/19(木)9:30開場 10:00開演(上映時間80分)
●場所釜利谷地区センター(京急「金沢文庫駅」より徒歩20分 バス停「小泉」より徒歩1分)中小会議室
●参加費 700円(500円は配給会社へ、過剰金は被災地及び原発反対運動への募金に寄付します)
●定員 50名(先着定員)
保育有り(先着10名) 300円(部屋代・おやつ代)*無資格者による保育のため当日のけがや事故が発生した際の責任は負いかねます。ご了承の上お申し込みください。赤ちゃん・お子さん連れでの参加もできます。同室に子供を遊ばせるスペースも有ります。

当日は会場内に情報ブースを設け、参考図書やチラシを閲覧できるようにする予定です。

●メールにて予約受付中
imagine_kamariya0719@yahoo.co.jp
に代表者氏名・申し込み人数・連絡可能な電話番号・メールアドレス・託児希望の有無を表記の上お申し込みください。保育希望の方はお子様の名前と月齢・アレルギーの有無を申し込みの際にお知らせください。
●主催 イマジン湘南メンバー有志

「イマジン湘南」は、昨年311以降ゆるやかにつながった「脱原発」の意志を持つ個人のネットワークです。メーリングリストでは情報交換やイベント告知、また地域での有機的な顔の見えるつながりを築いていきます。原発にとどまらず身の回りの依存、無関心に向けてアプローチを続けています。
http://shonan911.cocolog-nifty.com/blog/

ぜひぜひ遊びに来てください。一緒に学ぶことができたら大変嬉しく思います。

かねしろなおこ
***