時にはベイクドフラワーも楽しみたいというリクエストがあれば
養生的なケースには油、粉、甘味料不使用のスイーツのこともあります。
もちろんマクロビオティックをしていないお友達がくるからパーティ料理をと頼まれて
油も、粉も、スパイスも使い、しっかり味でハレのお料理をおつくりしたこともあるのですけれどね。
ただ、そういうハレのケータリングは今はあちこちにあるし、
わたしよりぐんと上手な方がたくさんおられるから、
役割的にはたぶん今やっていることの方があっているんだろうなぁ~と思います。
クラスにしても、デリにしても、
元気になろう、よくなろう、と今の状況とむきあって頑張ってる方の応援をさせていただけることは
本当にこころからしあわせなことだと思います。
大抵は生徒さんなので、ずっと経過をみさせていただくこともでき、
それもまたわたしの喜びとなるのです。
セラピストをしていたときも同じ想いがありました。
でも、やはりセラピーは対処療法的な要素が大きいのと、
何よりクライアントさんはどうしても改善をセラピストに預けてしまい、
問題そのものにご自身が向き合っておられないケースが多く、一時的な症状の緩和しかできなかった。
その依存をうんだのは別にクライアントさんのせいだけではなく私にも問題があったのだと思います。
その関係も、セラピーも否定する気は全くないのだけれど、
わたしにはそれがたまらなく切なかったのでした。
幸いにしてマクロビオティックは依存ができません。
自分で向き合い、自分で実践するしか道がありません。
やるのもやらないのも、食べるのも食べないのも、自由。
究極の自由は究極の自立だなぁといつも思います。
だからちょっと大変なときもあるわけですが(笑)
そうやって悩みながらも、迷いながらも、行きつ戻りつしながらも、
ご自身で向き合い、とりくまれている自立した方々だからこそ、
できることがあるときにはお手伝いができたらいいなと思うのです。
わたしができることよりも、皆さんからいただく笑顔やしあわせのほうが断然多くて、
ただただ感謝するばかりです。
皆さまいつもありがとうございます。
あさって日曜日もオープンデー でお待ちしてますね♪