【自由研究】新しいジョンソン綿棒 | いつだってkutakuta

いつだってkutakuta

これは私の『シール帳』。最新の音楽情報をメインにかなり
気まぐれにあれこれ貼りつけていますが、すべて私のお気に入りです♪
初めてご訪問の方はブログテーマ『取扱説明』から「このブログの取説」記事をご一読ください。

ごきげんよう、綿棒ブロガーkutaです真顔(ウソデス)

 

新しいジョンソン綿棒やっと買いましたチュー

 

え、遅っ?!!

 

とお思いかも知れませんがゲラゲラ

 

ジョンソン綿棒の代替記事を書く時に買ったのを

 

使い切るのにずいぶん時間がかかったの笑い泣き

 

貧乏性だから家に開封済みの綿棒が500本以上もあるのに

 

更に新しい綿棒を買って開封するなんて不安

 

勿体なくて出来なかったのよおーっ!イイデソ

 

 

 

一応、時系列を整理しておきましょう

↓↓2022年9月 旧ジョンソン綿棒の販売中止

 

↓↓代替商品の検討

 
↓↓2023年09月 再販スタート

はいはい。もう皆さん既にお使いの事と思いますし

 

同じブランドの綿棒なので基本的に同じ商品のハズですから

 

サクッと行きますよサクッとクッキーのプレゼント

 

と言う事で先日我が家の引き出しの奥から

 

旧商品が奇跡的に見つかりましたからびっくり

 

↓↓新旧のパッケージを並べて

(周辺のリップクリーム等はサイズ感のためで特に意味なし)

 

↓↓新パッケージ四周外観

 

↓↓開封写真

 

↓↓念のため新旧両方の開封写真(相変わらずシツコイw)

 

↓↓綿棒の比較

(黄色いテープを巻いてある方が旧商品)

 

写真では新旧でやや綿球のサイズ(巻きの長さ)に違いが有るようですが、

旧バージョンでも新バージョンでも

よく見ると1本1本に違いがある事に気が付きました。

新旧の違いと言うより単に個体差や
ロットの違いって事なのかもしれません。

ですが人によってはその僅かな違いが重要な訳ですよね

 

↓↓へし折ってみたニヤリ

(黄色いテープを巻いてある方が旧商品)

初めの1本、旧から新の順に折ったとき

思わず「え?」って声が出たくらい違いが有りましたガーン

でも私の気のせいかもしれないと

数本折ってみましたが

明らかに新バージョンの方が硬いです

 

耳掃除にも使ってみたところ

新バージョンは軸の撓(しな)りが

全くと言って良いほどありません。

これが使い易いのか使いにくいのか

数本使っただけの私には判断できません。

ただ違いがあると言う事が分かっただけ

 

あえて言うなら旧バージョンのごく僅かに撓る感じが

優しい印象です。

まぁ、やっぱり使い慣れているって事でしょうね

今の私には新バージョンはやけに硬い。

でもこの半年間、ずっと代替品を使っていて

思い至った事が私にはありますもぐもぐ

 

耳掃除で使うくらいなら何でもだいたい

OKぢゃねゲラゲラwwww

 

元も子もないドンッ

と自分でも思いますけど正直な感想と言うか・・・

悟りです←

や、今後も私はジョンソン綿棒を使いますよっおーっ!

このデザインをとても気に入っていますし

商品としても申し分ありませんグッド!

軸がすぐに折れたり綿球が柔らか過ぎたりして

使いにくい物は確かに存在しますものね

ジョンソン綿棒が復活してくれて本当によかっですチューアリガトウ