大切なこと。いっちばん最初にやる事はこれ! | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

 
 
こんにちはウインク
のぐちせつこです
 
 
 

 

 

 

メール【不定期配信】くすっと子育てメルマガセキセイインコ黄
   只今395名の方にご登録頂いております!
 ↓登録はコチラ
 https://www.itm-asp.com/form/?2202

 登録の前にこちらもお読み下さい【登録の流れ】
 
http://ameblo.jp/kusuttokosodate/entry-12197450883.html

 

 

 

 

今日は一日デスクワーク。

 

 

講演が続くと

その資料作りが意外と時間が

かかるんですよねあせる

 

 

 

頑張ってまーすあせる

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

そして

昨日は横須賀

 

子どもを育てづらいと感じる親の会

いちびこの会主催

 

 

 

初めての人のための

「お家でできる発達子育て」①

 

 

 

開催日でした

 

 

 

 

 

事前申込が12組だったのですが

 

嬉しい事に

全員お越しになれました!

 

 

 

 

 

 

私も

子どもが小さい頃は

 

 

 

登校しぶりだったり

体調が変化しやすい子だったので

 

 

 

計画が予定通りに叶うだけでも

その日はかなりのラッキーデー音譜

 

 

 

当たり前じゃなかったですからね・・・

 

 

 

 

 

 
 
 
会場が
走り回れる様な広い会場で
 
 
 
まずは輪になって先に
プリントを見ながらお勉強タイム。

 

 

 

 
 
 
今回は動きやすい恰好で来てね!
とお願いしてましたので
私もならって。
 
 
 
 
資料を読むときは意外と真顔(笑)
 
 
 
 
初めての人のために
今回は大切なキーワードなど
説明がいっぱいです
 
 
 
 
意外とごちゃまぜになっている
「成長」と「発達」のちがいについて
 
 
 
生きて来た年数の分だけ
私たちの身体と心は「成長」していますが
 
 
比例して
心と体の機能が「発達」している
とは限りません
 
 
 
 
 
そして
生きていくために必要な原始反射が
出番じゃない状況で
活躍している状態だと
 
 
どのような生活の困りごとや
心境になるのか。
 
 
 
統合するとどんな風に体や心との
一致感が感じられるのか
 
 
 
などをお話ししました。
 
 
 
 
そして
発達のピラミッドの一番下
土台作りになる「呼吸」を育てる遊びの中から
 
 
 
今回は吹き戻しを使ってみました!
 
 
 
 
 
 
初めて自転車に乗った時の
感覚を覚えていますか?
 
 
 
 
ハンドルを握る手、
ペダルをこぐ足。
 
 
 
どこに力を入れたらいいのか
バランスはどうやって取ればいいのか。
 
 
 
自転車に乗るには
手足、左右バランス、目の使い方、
などなど
 
 
同時に沢山の動きやバランス
スピード感や重力との調整を獲得
しなければならなくて
 
 
 
足を意識すると手もとがぐらついたり、
と最初は一度に出来なくて
 
 
意識がひとつひとつバラバラでした。
 
 
 
もちろん呼吸なんて置いてけぼり。
 
 
 
 
ですが
何度もチャレンジしているうちに
 
 
 
ふと、点と点でバラバラだった感覚が
バチっと中で繋がる感覚をつかむ瞬間が
訪れます
 
 
 
そして
最終的には無自覚的に
その動きと感覚を習得(統合)した域に達し
 
 
 
スイスイと気負わなくても
自転車に乗れるようになります。
 
 
 
 
今回は
吹き戻しをくわえて
呼吸を「見える化」した状態にして
 
 
 
様々な動きを行った時に
スムーズな呼吸が出来ているか
気付くことからスタート。
 
 
 
 
 
たどたどしくも数回で
コツを習得する人もいますし
 
 
 
吹き戻しがびくともしない人もいました
 
 
 
 
 
アドラー心理学ベースの講座
ELMでもこの発達の講座でも
 
 
 
共通して大切なのは
 
 
 
まず
いっちばん最初に
 
「DO(やってみること)」
 
 
 
 
 
そして
自分の中で
何が起こったのか
何を感じたのか
 
 
 
「LOOK(観察すること)」
 
 
 
 
そして
 
自分の体験と感覚の中から気づいた
法則や真理などは何か
 
 
「THINK(考える・思考する)」
 
 
 
 
この順番が
自分の智恵となって
しっかり残り、根付くのですが
 
 
 
 
大人になって
まず先に理論や答えを教えてもらう
「思考先行」パターンでいると
 
 
 
 
「吹き戻しをやれば呼吸が発達するのですか?」
 
 
「この動きにはどんな意味があるのですか?」
 
 
 
といったような質問を受けます
 
 
 
 
 
 
結論から言うと
 
 
 
発達には「個別性」がありますから
 
 
 
 
 
あなたの体で起こる事は
 
私には
 
「答えられない」のです
 
 
 
 
 
自分の身体の事は
 
 
トライして
試行錯誤して
 
 
答えを掴んでいかないと
いつまでたっても分からないのです
 
 
 
答えは
「あなたの中」にあります
 
 
 
 
私が提案したことをやってみて
 
 
特に効果が無かった、
ということなら
 
 
あなたの感覚が「答え」です
 
 
 
 
 
つまりそれは
あなたに必要なかった、
ということで
 
 
 
もっと有効な手立てが
他にある!
 
ということです
 
 
 
自分の感覚を信じて下さいね!
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
 
 
話を戻しますウインク
 
 
 
続けて
吹き戻しをしながら
体の動き遊びの例で
胸腺マッサージをやったり
 
 
 
 
 
 
クロスクロールを
みんなで挑戦音譜
 
 
 
正面で向き合うと難しい人も
 
 
 
私が後ろを向いて
みなさんと同じ方向を向きながら
示すとやりやすくなるかどうか
 
 
 
違いも体感してもらいました
 
 
 
 
 
 
 
あっという間に時間が過ぎていきます
 
 
 
最後に広いので
吹き戻しをくわえたまま鬼ごっこが
リレーでもやろうかと思いましたが
 
 
 
まだまだぎこちない動きと
新しいことをインプットしてお疲れママが
多かったようなので
 
 
ボール投げにしました
 
 
 
 
 
 
 

 

ビフォーアフターの
体の変化を聴く時間がなかったのですが
 
 
 
皆さんいかがだったでしょうか。
 
 
 
 
ちなみに私は
 
 
 
このあと
休憩時間にトイレまで
走って移動したのですが
 
 
(時短のためですよあせるねんのため)
 
 
 
足裏と下駄との一体感
 
 
そして
 
 
下半身と上半身の一致感が
グッと上がっていました
 
 
 
例えるならば
 
 
「私」という体の乗り物が
 
 
自分の意のままに動かせるような
 
心地良さです
 
 
 
運転技術が上がって
爽快に鼻歌まじりで
高速道路を飛ばしているようなカンジ爆  笑音譜
 
 
 
 
 
こんな風に
たった一回、短い時間でも
変化があるから楽しいんですよね
 
 
 
 
感想も頂いたら
また紹介しますねー!!
 
 
 
 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 お知らせ 

 

講座メニュー一覧は→コチラ 



***********

オリジナル講座、スタートします
 新しい時代を生きる子どもの
 心と体を知る講座

 PRISM 
  
  宝石赤動きを学ぶ講座11/11です
  宝石赤詳細はしばらくお待ち下さい
  宝石赤PRISMって?→★★
 

 

 PRISM Body 個人セッション
  image
  
宝石ブルー詳しくはこちら

  宝石ブルーお申し込みはこちら



***********

NEW横須賀開催!
 初めての人のための
 「おうちで出来る発達子育て」

 只今申込み11組
 終了しました
 
 宝石赤10月15日(月)10:00~
 宝石赤横須賀市汐入駅周辺にて
 宝石赤詳細はこちら


**********

NEWコラボイベント
  今年の冬は風邪知らず!
  アドラーとキネシオロジーで

   
秋から始める1Dayワークショップ 
 
只今申込5名→あと5名
 
 
宝石緑10月28日(日)13:30~16:00
 宝石緑横浜市営地下鉄センター南周辺
 
宝石緑詳しくはコチラ


************

 

第11版増刷!ありがとうございます
 「イライラしないママになれる本
 子育てがラクになるアドラーの教え」

     
Amazon・書店にて販売中!
応援ありがとうございます!



********

実は・・・結構やってます
  カレンダーから予約可能

 個人相談
 

  

詳細・申込み方法はコチラ


 

  
いつもありがとうございます!
クリックお願いします!


人気ブログランキング