子育て中のママに質問します。 | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

 

 

 

こんにちは!

くすっと子育て野口せつこです

 

 

 

メール【不定期配信】くすっと子育てメルマガセキセイインコ黄
 只今読者227名!ありがとうございます!
 ↓登録はコチラ
 https://www.itm-asp.com/form/?2202

 登録の前にこちらもお読み下さい【登録の流れ】
 
http://ameblo.jp/kusuttokosodate/entry-12197450883.html

 

 

 

 

今日から3月ですね。

 

 

 

学校は学年末の月ですので

 

 

 

お母さん達にとっても

なんだか気ぜわしい月に

感じますね

 

 

 

 

もちろん、私もなんとなく

イレギュラーな学校行事に

アタフタしております

 

 

 

 

4月は4月で

新学年になるので

それもまた気ぜわしいですね・・・

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

今日は勇気づけ子育てについて

書きますね

 

 

 

 

あなたは一日の中で

 

 

 

お子さんに何回

声を掛けていますか?

 

 

 

 

 

 

 

その言葉かけのうち

 

 

 

 

 

「○○しなさい」

 

 

「○○した方がいいよ」

 

 

「早く○○してね」

 

 

 

 

といった

 

 

 

 

子どもに親の希望を聞いてもらうための

言葉かけは

 

 

 

 

どのくらいあったでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

思い返してみると

 

 

 

 

 

 

案外多かった事に

気付いたのではないかと思います

 

 

 

 

 

 

 

アドラー心理学「勇気づけの子育て」では

 

 

 

 

 

 

 

子どもと親が

 

 

 

上下関係ではなく「横の関係」

 

 

築くように伝えています

 

 

 

 

 

 

横の関係の例でイメージしやすいのは

 

 

友達の関係

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんをあなたの大切な友人の

1人だと思って

 

 

 

 

節度を持って接するように。

 

 

 

 

 

そのような態度を持って

子どもと関係を築きましょうと

伝えています

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

ではもう一度質問します。

 

 

 

 

 

 

 

あなたはお友達に対して

 

 

 

 

 

子どもに接している時のように

 

 

 

 

 

会話のほとんどが「指示会話」

 

占有していることはありますか?

 

 

 

 

 

 

お友達に対して

 

 

 

 

 

「○○しなさい」

 

 

「○○した方がいいよ」

 

 

「早く○○してね」

 

 

 

 

 

 

といちいち指示しますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・しませんよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではなぜ子どもに対しては

 

口出ししたくなるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

 

 

あなたが子どもに対して

 

 

 

 

 

 

「親だから口出ししてもいい」

 

 

 

 

 

 

とまだまだ思っている証拠です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かっていても

 

 

 

なかなか

 

上下関係から抜け出すのは

 

難しいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

横の関係に近づく一歩として

 

 

 

 

 

 

ママに質問します。

 

 

 

 

 

 

「今日、一日の中で

 

 

 

 

あなたがお子さんから

 

 

 

 

 

 

学んだこと

 

 

 

教えられたことはありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、それは

 

 

 

 

 

どんな事だったでしょうか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手の年齢に関係なく

 

 

 

ひとりひとりかけがえのない存在として

 

 

大切に思う気持ち。

 

 

 

 

 

 

これが

 

 

 

相手と横の関係を築く土台だと

 

言うのならば

 

 

 

 

 

 

親子のように

 

 

 

自分より幼い子どもからも

 

 

 

 

 

私たちは

 

多くの事を受け取り、

 

 

学ばせてもらえる事が

 

多々あるはずです

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

一日に一度、

 

 

 

 

 

いや、時々でもいいので

 

 

 

 

 

 

「今日、一日の中で

 

 

 

 

あなたがお子さんから

 

 

 

 

 

 

学んだこと

 

 

 

教えられたことはありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

また、それは

 

 

 

 

 

どんな事だったでしょうか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

この質問を思い出してもらえたら。

 

 

 

 

 

 

お子さんが

 

 

 

今までとはまた違った視点で

 

 

 

 

 

輝くかけがえのない存在に

 

感じられるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
 
 お知らせ 

 

講座メニュー一覧は→コチラ 

 

さくらんぼ4月2日新潟県長岡市に行きます!
     
  宝石ブルー勇気づけの子育て講演会
  宝石ブルー4月2日(日)14:00~16:30
  
宝石ブルー長岡市立中央図書館にて
  
宝石ブルー詳しくはコチラ
 

NEW2017年1月決まりました!

注意※お知らせ

2017年4月から受講料を変更します

 

現在の価格での最後の開催は

2017年1月~3月開催

虹4月以降の予定
 宝石赤横浜会場でSMILE開催します
   (日曜コース:全8日間)
   日程は決まり次第お知らせします

 

 


【3月3日まで受け付け】
発達凸凹のママ対象
SMILE講座、横須賀で開催します
あと数名でしたら受け入れ可能です

虹横須賀SMILE講座
  只今10名申込み
    image
 宝石緑3月7・14・21・29(前半4回は決定)
   
後半4回日程は参加者と相談
 
宝石緑会場:総合福祉会館
  (横須賀市本町2丁目1)
 
宝石緑10:00~12:30
  (14:00まで会場でおしゃべりOK)
 
宝石緑募集記事はコチラから
 
宝石緑お申込みはコチラから


**************

 

 

 第8版増刷!ありがとうございます
  「イライラしないママになれる本
  子育てがラクになるアドラーの教え」

    

  Amazon・書店にて販売中!
  応援ありがとうございます!




実は・・・結構やってます

 

   個人相談

 

   詳細・申込み方法はコチラ

 


いつもありがとうございます!
↓クリックお願いします! 


人気ブログランキングへ


ブログパーツ