「ルール」を決めたらセットで「コチラ」も決めましょう! | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です

今日は池袋で
原田綾子さんの教育P講座でした

教室までの桜は
すっかり葉桜に。

最近この葉桜に
心躍るわたし。

どんな心境の変化かしら

じっくり自己分析してみたいものです

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今日も
「ルールの決め方」について
お届けします

一日目は
「ルール内容を決めるポイント」
について

二日目は
「ルールをつかってついやってしまう落とし穴」
について

三日目は
「ルールをつくる目的について」

お子さんが
「どうなって欲しいか」
ゴールイメージを持ってルールを
設定する事の大切さを
お伝えしました。


今日は
「ルールを決めたらセットでコチラも決めましょう!」





おうちの人とお子さんで
決めたルール


決めた目的は
「将来に向けてルールを守れるように」


お子さんの年齢に合わせて
「守れるような」
ルールを決めましょう



ところが、



多くのおうちの方が

ルールを決めたあと、
注目しがちなのが

「お子さんがルールを守れなかった時」
です


たとえば

昨日例に挙げた

「ランドセルを決めた
場所にしまう」


ルールを決めたとします


次の日から
学校から帰ってきて

お子さんがランドセルを
決めた場所にしまいます

次の日も
ちゃんと守れました


おそらくルールを決めた
最初の頃は

「良くできたね!」
など
出来た事に「注目」して

ヨイ出しの声掛けを
することでしょう。

 


ですが

だんだん
毎日ルールが守れるようになると

それが
「当たり前」になってしまい


ある日
お子さんがランドセルを
出しっぱなしにした時


「ほら!ランドセルが
出しっぱなしになっているわよ!」

「ルールが守られていないわよ!」



出来なかった時に
注目をしてしまう・・・


((>д<))


これでは
もったいないですね。


せっかく最初に決めた
「ルールを守れるようになって欲しい」


この目標を
活かせるようにするには


「できた!」という
毎日の達成感を
積み重ねていく事が大事。



そこで
「ルール」を決めた時に

セットでぜひ
決めて頂きたい事があります

それは


「期間」を決めること!


えっ?! Σ(゚д゚;)
それだけ?





ハイ!
とってもカンタンです!



ルールを決めたら

一週間、○曜日まで、一か月・・・

最初は一日単位でもいいと思います

「ルール」を守られている間に
見直す時間を作りましょう!



「今日も一日、
ルールが守られたね!」

お子さんが
ルールを守れるような
設定を組んであげると

毎日コツコツ
「小さな自信」の積み重ねが

「自分は出来るんだ」

「ルールを守るっていい気持ちだな」


お子さんの
自己肯定感が高まったり、


ルールを守る事の大切さを
学ぶことができます


「ルールに見張り番をさせず」

「ルールをダメ出しの材料にせず」

「達成感を味わうきっかけ」
として


活かして下さいね!
 

最後までありがとうございました!

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
いつもありがとうございます!
応援ポチっとお願いします!


子育て支援 ブログランキングへ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆
【お知らせ】
ELM勇気づけ講座
4月25日.5月9日.16日(金)
  10:15~12:45
横浜市都筑区センター北にて
(申込・詳細はこちら☆☆)

★もう一度中学受験基礎のキソ講座
4月15日(火)10:15~12:00
横浜市都筑区センター北にて
(詳細はこちら☆☆)
(お申し込みはこちらから)

きらっとカフェin新宿
4月23日(水)11:00~12:30
JR・私鉄各線新宿駅周辺にて
(申込:詳細はこちら☆☆)

ペタしてね