ルールは○○型がオススメです! | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です

今日はお世話になった先生の
離任式でした。

泣くまい、
と思っていましたが

涙をこらえながら
最後のあいさつを読む子どもたち

つられて声を詰まらせる先生。

もらい泣きしちゃうからやめて~
。゚(T^T)゚。

---------------------------------------

今日は
新学年スタートに合わせて


おうちでの「ルール」の
決め方についてお届けします


1日目の今日は
「ルール内容のコツ」


久しぶりに今日は3択クイズ!

門限について、
小学生のAちゃんのおうちでは
新たにルールを見直す事にしました。

次の3つのルールのうち
どの言葉が守りたくなりますか?

一つ選んでくださいね。


1:「家に帰る時間は○時を過ぎないこと」


2:「○時までに家に帰ってきましょう」


3:「暗くなる前に帰ってきてね」


さて、
どのルールが好きですか?









おそらく、
ほとんどの方が

2番がいいな、
と思いつつ、

1番の様な言い方で
ルールを決めているのでは
ないでしょうか?


では、この3つのルールの
違いはなんでしょう



1番は「禁止型」
○○しないように、○○はダメ
など
行動を禁止する言葉を使っています


以前

「ダメ」と
行動を禁止する言葉を使うと

ますます
やって欲しくない行動の
頻度があがります


3番は「あいまい型」
暗くなる前に、では
時間がはっきりしないので

おうちの方とお子さんの
感じ方に差があった場合、
ルールが守られたかどうか、
意見が一致しにくいですね。


今回は
「時間」という
あいまいさが分かりやすい
例を挙げましたが、


「勉強量」「努力姿勢」
「きれいな食べ方」
など、

設定があいまいになりがちな
内容をルールにする時に
このパターンに
気をつけて下さいね


2番は肯定型で、明確型ですよね。


微妙な違いですが、
せっかくなら
楽しくルール作りしたいですよね!


明日は
「意外にやりがちルールの落とし穴」
についてお届けします


おうちのルールが
当てはまっていないか、
確かめてみて下さいね!

{E28C8E05-4817-4579-9AD7-D7165E28BB30:01}

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 
いつもありがとうございます!
応援ポチっとお願いします!

子育て支援 ブログランキングへ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆
【お知らせ】
 ELM勇気づけ講座
 4月25日.5月9日.16日(金)
  10:15~12:45
横浜市都筑区センター北にて
(申込・詳細はこちら☆☆)

★もう一度中学受験基礎のキソ講座
 
4月15日(火)10:15~12:00
横浜市都筑区センター北にて
 
(申込・詳細はこちら☆☆)

  きらっとカフェin新宿
 4月23日(水)11:00~12:30
 JR・私鉄各線新宿駅周辺にて
 (申込:詳細はこちら☆☆)

ペタしてね