困っている子を傷つけないで・・・ | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です

今日は段々晴れてきました。

ですが只今
我が家(マンション)は
大規模修繕中。

防護シート(?)
に覆われていて

暗くてうつうつとしてきます

窓から入る景色や天気に
どれだけの恩恵を受けていたか

ありがたさ再確認の日々です

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


昨日お届けしました
なぞかけブログ

「療育」とかけて、「視力の低下」ととく、その心は?


相談機関に足を運ぶこと
それすらもためらっている人に

勇気の一歩になればと
お届けしました

「療育」という言葉も

「発達障がい」も

まだまだ自分から
遠い世界のこと

そんな人が
ちょっとでも関心をもってくれたり

「そんなにめずらしいことでは
ないんだな」

そう思ってくれたら。


わざわざ特別な機関に
通わなくても

身近な周りの人に
あなたでも出来ることがある

そんなことを
これからも発信していきたい

そう思っています

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


私がよく
「発達障がいの子たちは
どんなことで困ったりしているの?」


と聞かれた時に
例としてお伝えしている
お話しがあります

「困り感」は
本当はひとりひとり違います



ですが
関心を持ってくれた人に
分かりやすい話なので

ひとつの例として
お話ししています


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


小学5年生のAくん


普段は公立の小学校の
通常学級に通っています


宿題や授業など
学校生活も特に支援を受けていません


けれども
彼は時々どうしたらいいか
分からなくなる時があります


先日のお休みの日


「いってきます!」

お友達とあそぶ約束をして
11時ころ 
元気に家を出ました


「あら、Aくんこんにちは!」


お向かいに住む
おばさんがあいさつをしてきました


ところがAくんは
しばらくおばさんをじーっと見つめた後


ぷいっと黙って
走り去ってしまったのです


「まぁ!あいさつしないなんて!」


走り去るAくんに聞こえるように
おばさんは言葉をぶつけました


夕方 家に帰ると


おかあさんが怒っている。


「A。お向かいのおばさんから
聞いたわよ。

あなた、あいさつを
無視していったんだってね。

普段からきちんと
あいさつしなさいって言ってるでしょ!

・・・・(お説教続く)」



外でも家でも
怒られてしまったAくん。


実は Aくんは
こんな事を考えていたのです


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


「お向かいのおばさんに
「おはよう」ってあいさつしようと
したら、

おばさんが先に

「こんにちは!」

ってあいさつしてきたんだ。


でもさ、
11時はまだ午前中でしょ?


だから「おはよう」って
言いたかったんだけど

おばさんは
「こんにちは」って言ってる。


こんな時は
「おはよう」なの?
それとも

「こんにちは」なの?


あーもう、
なんてあいさつしたらいいか
わからなくなっちゃった!!

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


結果混乱したまま
走り去ってしまったんですね。


優しいAくんは

「おばさん、今は午前中だから
『おはよう』でしょ」

と訂正するのもちがうと
思ったのでしょう。

小さいお子さんなら
はっきり訂正したかもしれません

5年生になると
色々考えられることも
増えてきて

困ってしまったのでしょう


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


この話をすると
たいてい
「こんな(程度)の事で困っているの?」


と驚かれる事が多いです

最初にも書きましたが
これはAくんに関する一例なので

すべての発達障がいの人が
同じ事に困っているのでは
ありませんが


このエピソードを通して
私が伝えたいのは


「特殊なことではなく
誰にでもあるような身近な事で
困っている事がある」



だから、
どうかお向かいのおばさんの
対応のように

「あいさつをしない→注意する」

ではなく

「あいさつをしない→どうしたのかな?」

という視点を
持ってくれる人が増えたらいいな
と願っています


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


私が開催している
「ELM勇気づけ講座」

この講座では
第1章の一番最初に
「相手の視点に関心を持つ」
ワークを行います

自分の価値観があるのは
当たり前ですが

それはあくまでも
自分特有のもの。

同じように

相手にも
相手特有の価値観があります

大切なのは
どちらか一本に
統一しようとするのではなく


相手の価値観に
興味、関心を持つこと


あ、
興奮してついつい長くなってしまいました
( ̄□ ̄;)!!

このあたりは
またゆっくりお届けしたいと
思います。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

あなたの身の回りにいる
「困った人」は

「困っている人」かもしれない

そんな風にみてみると

その人の
新たな一面が見えてくるかも
しれませんね!

 


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
いつもありがとうございます!
応援ポチっとお願いします!


子育て支援 ブログランキングへ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆
【お知らせ】
ELM勇気づけ講座
4月25日.5月9日.16日(金)
 
 10:15~12:45
横浜市都筑区センター北にて
(申込・詳細はこちら☆☆)

★もう一度中学受験基礎のキソ講座
4月15日(火)10:15~12:00
横浜市都筑区センター北にて
(申込・詳細はこちら☆☆)

きらっとカフェin新宿
4月23日(水)11:00~12:30
JR・私鉄各線新宿駅周辺にて
(申込:詳細はこちら☆☆)

ペタしてね