お子さんに「ママ、ずるい!」と言われたら「聞く力」をつけるチャンスです! | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です

今週のブログは
一週間同じテーマで
お届けしたいと思います


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


私が子どもの頃
「10回言ってクイズ」
流行ったのですが
ご存知でしょうか


たとえば
「ピザって10回言ってみて」
と出題者が言います

回答者は
「ピザ ピザ ピザ・・・」
と10回繰り返します


全部言い終わった直後
出題者は
「ヒジ」を指さしながら


「では、ここの名前は何でしょう?」


回答者は
ピザを10回言い終わった勢いで
「ピザ」と言わないように注意して
「ヒザ」と言ってしまう・・・

という
ちょっとイジワルな
クイズなんですが

子ども同士で
次々とオリジナルの問題をつくり

出題者は
引っかける気満々で

回答者は
だまされまいと全力で
相手の話を注意深く「聞き」ます


この「聞く」ということ

学力にも
コミュニケーションにも

非常に大切な「チカラなんです!


ちょっと力説してしまうんですが


学校の授業も
人間関係も

まずは
話を聞かない事には
正しく答えを導き出す
以前の問題ですよね


でも

「聞く」って
読み書きと違って


習わなくても
ひとりでにできるので

「うちの子はできているんじゃないかな」

と思いますよね。


ここでいう「聞く」とは


正確には
「聴く」と書きます


「聞く」「聴く」
どういった違いがあるのでしょうか


「聞く」とは音や声が耳に入ってくる事を指し


「聴く」とは聞こうとして聞く。
聴こえるものの内容を
理解しようと思って
すすんできく事を指します
(『類語国語辞典』より)


この「聴く」力を磨くため


小学一年生の担任の先生が
教科書の内容に入る前に

たっぷり時間を取って
「聴く」ことを教える先生も
いらっしゃるとか・・・


そんな「聴く力」について
今週はお届けしますね!


「10回言ってみて」クイズのように
楽しみながら
聞く力を身につけられたら
楽しいですよね!

おうちでも
「聴く力」を育てちゃいましょう!

 
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
いつもありがとうございます!
今日もポチっとお願いします!


子育て支援 ブログランキングへ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆
【お知らせ】
ELM勇気づけ講座
次回の募集をお待ち下さい
(詳細はこちらをご覧ください)

中学受験基礎のキソ講座 
3月4日(火)10:15~
横浜市都筑区センター北
詳細は(★こちらをチェック★)


ブログパーツ