糸井さんとの対談 第1回から大いに触発される内容 | 木漏れ日の海

木漏れ日の海

フィギュアスケートの羽生選手を応援しています。
プログラムの感想を中心に語ります。

「ほぼ日刊イトイ新聞」に糸井さんと羽生君の対談が掲載された。

 

1月に出た糸井さんのつぶやきから「羽生君と対談したのでは」と話題になっていた。

そのころから、ひそかに公開を楽しみに待っていた。

 

第1回から充実の内容。

読んだ感想を書いてみたい。

 

羽生君の言葉

「ジョニーさんが目指している芸術性だったりとか、求めている美しさ、かっこよさ、みたいな価値観が自分と近いなと感じていましたから」

 

考えみたら、「美しさや、かっこよさ」をまっすぐに目指せるというのは、すごいと思う。

 

「美」を眺めたり愛でたりすることは、たやすいけれど、「美」を生み出すことは、並大抵なことではない。

 

良いものをつくろうと目指すことはできるし、ある程度実現することができるけれど、「美しいもの」をつくるというのは、とても大変なことだと思う。

 

「美しいもの」というのは、純粋で、磨き抜かれた鍛錬の先にやっと現れる。

ひたすらにイメージして、臆せず、照れず、腐らずに追い求める必要がある。

 

羽生君のスケートに「美」が宿るのは、そうやって追い求めてきた結果なのだなと、しみじみと思った。

 

糸井さんの言葉

「ぼくからすると、ジョニーさんも羽生さんも、『この人間は、なにかしたがってるんだな』というところでは同じなんですよ。」

 

「RE_PRAY」の羽生君のMCで繰り返されてきた印象的な言葉がある。

 

「表現したいことを表現させてもらっている」という内容の言葉。

 

私はこの言葉を聞くたびに感心するし、感動する。

羽生君には「表現したいこと」があるのだな。

そして、それをスケートで表現しているのだな、と。

 

「表現したいことがある」という言葉を羽生君の言葉として聞けるのが、いつも、とても嬉しい。

その気持ちこそが、素晴らしいプログラムを生み出す源泉だと思うから。

 

糸井さんの「なにかしたがっているんだな」という言葉を聞いて、「なにかしたがっている」ことこそが、羽生君のスケートの源なのかなと思った。

 

羽生君の言葉

「ひたすら憧れて、努力してそこに向かっていって、憧れを超える、みたいなことをずっと続けてきたのが、ぼくにとってのフィギュアスケートなのかな、っていうのは思いますね」

 

「最初に憧れてしまった人が、オリンピック金メダリストだったんで(笑)。そしたら、まぁ、必然的にオリンピックで金メダル以上、2連覇、みたいな感じになっていったのかなと思います。」

 

この「憧れを超える」という発想が、すごいと思う。

 

フィギュアスケートのライトファンだったころ、プルシェンコさんとヤグディンさんの息つまる対決を見ていた。

 

どちらも、素晴らしいスケーター。

この2人を超える男子スケーターは、もう出てこないかもしれないと思っていた。

 

そしたら、まさか日本から現れた。

そのことにびっくりしたし、感動した。

 

羽生君の原動力となったのが、「憧れを超える」という発想だったとは。

 

普通は、なかなか出てこない発想だと思う。

憧れの存在というのは、ものすごい高みにいるわけで、あおぎ見ることはあっても、そこを超えるという発想は出てこないのではないかと。

 

もともとの思考回路、発想からして突き抜けている。

ここが羽生君の不思議。

(不思議だと思うのはあくまで自分の考えで、羽生君からしたら不思議でもなんでもない、当たり前のことなのだろう)

 

糸井さんとの対談は第1回から、とても読みごたえがあった。

羽生結弦という稀代のスケーターの秘密の一端が明かされる予感に満ちている。