こんばんは!
茨城から東京に通い始めて3年目、未だに渋谷駅とキャンパス内の人の多さにうんざりしています。金丸です。
自己紹介で茨城から通っていると言うとものすごくびっくりされることが多いです。渋谷までは片道1時間ちょいで行けるのですが、たまプラまで行こうとすると2時間かかります。
そんな私が水泳部に入部したきっかけは、何か運動をしたかったのと、高校まで水泳部だったので新歓ブースに話だけ聞きに行ったら先輩たちがすごく優しかったからです。
今は主務という役職を務めさせていただいております🕺
簡単に言うと、式典や行事の設営が主な仕事です
新歓も兼ねて、水泳部の年間行事を紹介します!主務が関わっていたり関わっていなかったりします!
個人的見解が入っていますがご了承ください🙏
・5~6月 新入生歓迎会
入部を決めてくれた新入生は、ここで部章をもらって、水泳部伝統の(?)"アレ"を唱えて、正式に水泳部の一員になります。
当日集まってくださるOBや部長、顧問、監督コーチ陣や部員とも話して、親睦を深める会です!
・5月、11月 五大戦
年に2回、関東学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、防衛大学校との交流戦があります!
非公認の大会なので、個人的には練習試合的なイメージです。
1分間レース(50mを1分にいちばん近いタイムで泳いだ人が優勝)や、全大学ごちゃまぜの全員リレーなど、普段の試合では絶対にやらない種目があるので見ているだけでも楽しいです!
・8月 関東学生選手権(カンカレ)
國學院水泳部にはさまざまなレベルの部員がいますが、
この大会の参加標準記録を切ること、決勝に残ること等、この大会を目指して日々練習しています!
多くの3、4年生の引退試合でもあり、幹部も代替わりして新チームへ引き継がれます
この大会が終わると夏のオフに入ります!
今年もBBQが企画されてるみたい… 🥩
・11月 若木祭
毎年渋谷キャンパスで開催されます。水泳部は毎年恒例でたこ焼き屋さんを出店しています🐙
大学外からも人が来るので、水泳部宣伝のチャンスでもあります!
実際に今年入部してくれた新入生が「去年たこ焼き食べました!美味しかったです!」と言ってくれていました🐙
・12月 幹部交代式
名前の通りです!新しい幹部が正式に就任します
・3月 卒業生送別会
4年生とのお別れ会です🥲記念品や寄せ書きを準備して、感謝を伝えます!
だいたいこんな感じです!この他にも体連主催のイベントが年に何回かあります!
私は入部したとき行事について何も知らなかったので、「なんだこれ」と思ったこともありましたが、なんだかんだ楽しんでいた記憶があります。
他の人も言っていますが私も大学で競泳をやるつもりは全くありませんでした
やりたい理由より、やりたくない理由のほうがデカかったです
そもそも大学で競泳やっているのはめっちゃ速い人だけだと思っていたし、練習苦手だし、実力ないし、大会で地元の知り合い(速い)に会うの怖いし…
でも國學院に水泳サークルはなくて、学科の先輩と繋がりができるし、体験に行ってみたら雰囲気の良さに惹かれて、、、
気付いたら入部してました
水泳部に入ったおかげで大好きな先輩たち、おもしろい同期たち、可愛い後輩たちに出会えたし楽しい思い出もたくさんできたので、部活嫌だなぁと思うことはたまにあっても、入部を後悔したことは今までないです!
新入生にも水泳部でたくさん思い出を作ってもらえればと思います!
おわり
次はたけるです!広島で彼の身に一体何が起こったのでしょうか、乞うご期待!