みなさま、ごきげんよう音譜

4年マネージャーの二森です。

以前、部員からなぜごきげんようなのか聞かれたことがあるのですが、これは高校の挨拶がごきげんようだったからです!


えーと、

かなり久しぶりにブログを書いております


文章がおかしいかもしれませんが温かい目で見てくださいにっこり


最近のことを書いてみようと思いますにっこり



①いよいよ4年生

4年生になり、はや2ヶ月が経ちました。

長かった(どう見ても長すぎる)ジョブハンティングも終わりが見えてきました

就活は想像以上に大変でしたが、

企業の努力や裏側を知ったり
1日何時間も自己分析をして
園児の頃からのモチベーショングラフを作成したり、、、と知ってるようで知らなかったことと向き合った期間で、ある意味良い経験になりました


笑顔はとても大事でした^_^🎶

たくさん評価していただけて嬉しかったです^_^



卒論は、、、どうなるのでしょうか😫



②部活のこと

最近は4月の新入生の呼びこみ期間や6月の新歓で
部員のみんなと会う機会がありました


やっぱり、同期がいるっていいですね
会うだけでパワーをもらえます


就活を経験したからなのか、心なしかみんな考えが大人になっているように感じました笑




今年は17名の新入生が入ってくれました


益々活気あふれるチームになること間違いないでしょう⭐️

人数が多いと何かと大変なことも増えるかもしれませんが、逆を言えば、それだけ頼れる人もいます

繋がりを大切にして、4年間を充実した時間にして欲しいです



そんな私はといいますと

引退しているのか自分でも理解していません

というか引退してないでしょう、ここまできたら!


といういうのも
私には学連のお仕事があります!!


國學院のみんなが出場する記録会からカンカレはも
ちろんのこと、インカレや日本選手権の大会運営には学生が携わっています


学連はただ当日に大会運営をするだけではなくて、

大会要項の作成やエントリーの集計、会場動線、カンカレの運営企画、インカレのポスターや参加賞の作成などなど、、
大会に関するすべてのことは学連が作っていると言っても過言ではありません


そんな学連も気がついたら4年目に突入していました

あっという間に最後の夏です


この4年間、学連でもチームでも大変なこと辛かったことは数えきれないくらいありますが、

ここまで続けることができたのは

人のために行動したい

という強い気持ちがあったからだと思います
これ以上は止まらなくなりそうなのでここまでにします


↑今振り返っても涙でてくるくらい頑張ったインカレ2024


6月から毎週末大会ライフを送っていますが
これも今年で最後

残りの記録会も着実にこなし
4年間で培った経験を最大限に発揮して
カンカレ
全国公
インカレ
に繋げたいと思います



そして今年はずっと目標にしていた全国国公立大学選手権に派遣させていただくことになりました


ブログのタイトルである「貫徹」は

自分が納得行く終わり方ができるように

という意味を込めました
私の今年の目標でもあります!



学生生活最後の夏は1番熱い夏にします❤️‍🔥❤️‍🔥



個人的なお話ばかりになってしまいましたが!

チームのみんなと大会で会える時が

1番心が落ち着く瞬間です!

大会でみんなと会えるのを楽しみにしています🍀
1年生の子たちもどんどん声かけてね🥹🎶


それではパー


大好きスイカジュース🍉

こんにちは!

4年の井上です!

 

永松に言われたので題名に名言を持ってきました!

誰の名言か分かりますか??

 

 

正解は漫画「ハイキュー!!」に登場する

梟谷高校・木兎光太郎の名言です!!

 

高校でバレーボール部と水泳部を兼部していたこともあり「ハイキュー!!」は大好きな漫画の一つです。

 

登場人物が全員魅力的でバレーボール部だけではなく、部活動をしている全員に読んでもらいたい漫画です!!

 

好きな人いたら話しましょう!!!

 

まずはブログの提出が遅れたことお詫びします。

なぜか公開されていなかったみたいでデータが吹っ飛びました。

(残っていた一部に加筆修正しています…)


では、近況報告から

最近あった出来事は

 

3週間の「教育実習」です!!!


感想は

とにかく楽しかった!


もちろん、楽しかったことだけではなく大変だったこともありましたが、実習校の先生方、生徒に支えられて充実した実習になりました。

 

改めて感謝申し上げます。

色んなことを感じ、考えた3週間でした。

 

とにかく生徒のパワーに圧倒され続けた3週間でした。

 

毎日毎日成長する生徒をみて、自分も頑張らないと!と思わされました!

 

生徒たちに負けないように頑張ります!!

 

 

実習が終了して中学、高校の恩師に感謝を伝えたくなりました。

 

 

水泳部には教職志望?が多くいるので

自分が実習で経験したことを伝えられたいいなと思っています。

 

 


さて、3週間の実習が終わり

練習に復帰しているのですが、辛いですね。

 

腕が、足が、動きません。


先輩のアドバイスを聞いておけばよかったと心から思います。

ただ久しぶりに泳いで感じたことは

 

「水泳」って楽しいな 

自分は「水泳」が好きなんだな


ってことです。

同時に


復帰後初練習は4年が1人しかいなかったので寂しさも感じました。

 

4年!落ち着いたら一度くらいは部活に顔出してくれ~!!!




みんなが触れているので「新入生歓迎会」についても少し話します。

まず、新入生が「17人」すごいですね

 

こんなにも新入生が入部してくれてとにかく嬉しいです。


個人的には

新入生が入部してきた時期に教育実習に行ってしまったので

まだ全員としっかり話したことがありません。

これからどんどん話して仲良くなりたいなと思っています。

(武蔵の練習終わりに武が大好きなターリー屋に行きました!)

 


自分のことを振り返ってみると

 

ただがむしゃらに泳いでいた1年生


水泳部の皆と一緒にいることが楽しくてしょうがなかった2年生


幹部として不器用ながら「水泳部のために」を考え続けた3年生

そして今、なんやかんやで続けている4年生


どんな時も同期がいたから楽しかったし、頑張れたと思っています。

 

実は新歓で同期に久しぶりに会えて嬉しかったです。

新歓後の同期会もめっちゃ楽しかった!!

次回開催!!楽しみにしています!!卒業旅行も!!

 

と言いつつ企画するのは自分か佑太になる気がしていますが…

 

image
 

新入生のみんなには


ぜひ同期との仲を深めて欲しいなと思います。

 

 

 

話は変わりますが先日、〇回目の誕生日を迎えました!

(水泳部には6月生まれが多いみたい…?)

 

たける、りょうき、そら、ゆうしんから

 

誕生日プレゼントとして

名刺ケース」をもらいました!!

(センスありすぎやろ)

 

(ゆうしんいなかった…ごめんね…)

 

まさか誕プレもらえるとは思っていなかったので嬉しかったです。

 

4年にもなって部活に残り続けている自分を相手してくれてありがとう!!

 

今年も色んなとこ遊びに行こう!!!

 

去年の誕生日にもらった

 

「1000ピースのパズル」は全く完成していません。

 

1000ピース用の額縁ください。

 

 

最近は

「4年としてどう水泳部にかかわっていくのか」

悩んでいます。

 

部活帰りの話題は8割これです。

 

最近、何かと口出しすることが多くなり
めんどくさい先輩だと思われているようですが…


全くそんなことありません!!

 

とてもとても優しい人間です!!


今となって改めて去年の先輩方のありがたみを身にしみて感じます。

 

なんでも話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれて感謝しかありません。

 

3月卒業の時に後輩たちから

 

そんな風に思ってもらえることが

 

4年としての最終目標かなと思います。

 

2年生のときの国語科教育法の先生が

 

「人」に憧れるな「こと」に憧れろ

 

と言っていました。

 

どう頑張っても「その人」にはなれません。

憧れるのであれば、その人が「してくれたこと」に注目しなさいと言っていました。

 

残りの期間たくさんの「こと」を残していけるように頑張ります!!


なんだかんだでずっーと悩んでいる4年間になりそうですが、それはそれで自分らしいということにしましょう!

 


今は毎年恒例?のBBQが楽しみです!
今回は前回の倍近い人数が参加する予定なので企画頑張ります!!

 

(この写真いいよね)

 

 

あとは、読書、旅行、資格、ドラマなどなど

何かと理由を付けてできなかったことがたくさんあるので全てやり切りたいと思います。

 

私事ですが、

3月の冬季公認で400m自由形の関カレ制限タイムを突破することができました。

大学で水泳をある程度のレベルでやっている人にとっては関カレかい...!と思う人もいるかもしれませんが、個人的にはとてつもなく長い長い挑戦でした…

 

冬季公認で泳ぎ終わった後の

 

てるとした握手、はるからの言葉、

 

いろんな人からの「おめでとう」、

 

ある人からの「エセ関カレ」という言葉、

 

多分、忘れることはないと思います。

 

なにやら「本番」で制限タイムを切らないと

 

出場したことにならないそうなので!!

 

ベストで完泳目指して頑張ります!!!

 

今後のブログもぜひお楽しみに!!!!

 

 





こんにちは🙋

4年マネージャーの望月です





ついに、大学生最後の年になってしまいました







最近は残りの単位を取るためちょこちょこ大学に行きながら、ピクニックをしたり野球を見に行ったり友達と飲みに行ったり、、








あとはネトフリやTVerでドラマや映画を色々見ていて、だいぶ前に流行ったペントハウスに今さらハマってます




少し長いけどおすすめです😌












そして水泳部としては、今月に新歓が行われました





今年は新入生がたくさん入ってくれて、水泳部がより賑やかになって嬉しいです





関われる機会は少ないかもしれませんが、今後また新入生と集まる機会にはもっと話せたらなと思います









そして新入生だけでなく、2.3年の後輩のみんなや同期ともなかなか会えることが少なくなってしまい少し寂しいので、定期的にみんなと会いたいなと思ってます









とりあえず4年は今年の夏同期飲みしようね😌









今週からは気温が急に高くなるみたいで、梅雨が明けたのか明けてないのかよくわからない天気ですが、みなさんくれぐれも体調には気をつけてください🤝🏻





ではまた!







はじめまして!

1年の安部碧美です😄

1年生のトップバッターということで、何を書こうか迷ったのですが…
まずは私自身のことについて、少しお話ししようと思います!



私は3歳の頃から水泳を始めて、中学3年生までずっと続けていました
高校では一度水泳から離れて、ダンス部で楽しく活動してました!口笛K-POPのカバーが多かったです笑

でも、やっぱり「泳ぐこと」が好きだったので、大学ではまた水泳をやりたくて水泳部に入りました!
3年ぶりに練習に復帰したのですが、やっぱり泳ぐのはすごく楽しいです!!
「やっぱり水泳好きだな〜」って、改めて実感してます😊

体はまだ100%ではありませんが、少しずつ感覚も戻ってきていて、調子も上がってきてるんじゃないかなと思ってます。



実は私、三姉妹で、全員水泳をやっていますにっこりよだれニコニコ飛び出すハート

(私が長女で、妹たちが双子です立ち上がる立ち上がる




恥ずかしながら、妹に負けてる種目があってですね…これは勝たないとですね!笑
がんばりますグラサングー



そして、水泳部についても少し!

入部してもう2ヶ月。あっという間です!
同期が15人もいてとてもにぎやかだし、先輩方も優しくて、面白い人ばかり!
いい意味で“先輩後輩感”がなくて、すごく居心地のいい雰囲気ですニコニコ

ダウンの時間や帰りの電車、五大戦、新歓などなど…
一緒に過ごす時間が増えるごとに、どんどん仲良くなれている気がして、とても嬉しいです✨

そして何よりも、水泳部には泳ぐのが大好きな人たちが集まってるなーって日々感じてます。そんな環境で練習できているのがすごく楽しいです😊



最後に、今の目標を!
来週の夏季公認記録会では100Flyにエントリーしているので、
後半バテないように頑張りますニコニコ
そして関カレまで大会が続くので、1回1回の練習を大切にして、ベストを更新していきたいと思います!照れ


今回はこのくらいで終わりにします
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
次はあやかちゃんです!ドキドキ
ここから1年生がどんどん続いていくので、どうぞお楽しみに!笑

初めまして☀︎新入生3年の山口です

初ブログの為、温かい目で見ていただけると幸いです


1月1日の田舎生まれ🎍 

専門はFr

好きなことは歌と絵

最近は日本画を描きました


上京して念願の大学生となり

充実した生活が送れると思ってましたが、

現実甘くなかったです🙀



水泳はブランクもあり凄く遅くなってました


履修上限以上の必修授業、長距離通学、家事、掛け持ちバイト、教採や就活などの進路

そして先日、教授から「山口さんは卒論、今年中に書いた方がいいよ」


ゑ⁉︎


これが限界学生なんだと実感しました

毎日ギリギリで生きてます



でもやりたかったことを制限するのは、自分に負けた感じがして悔しいので、入ったからにはやり切りたいです



又、私は4兄弟(私が1番上)で競泳をしているので

今年も地元の大会、兄弟で混合メドレーリレー優勝目指したいです



最後に宇宙くん同じく、水泳部の人と仲良くなりたいので何かあれば誘ってくれると嬉しいです✨ 

久々にカラオケも行きたいので、一緒に行ってくれる方いれば気軽に声かけて下さい




次は惟央さん碧美ちゃんですお楽しみに ̖́-‬

 

こんにちは!4年の永松です。

 

 

 

最近は半袖でちょうどいいくらいの気温が続いていて、大学まで歩くのも気持ちいいです。

 

 

大学の授業では4年になったということもあり、"卒論"という大きな課題が残っています。

 

 

卒論は20,000字以上。

これまで20,000字なんて書いたことないので、無事卒業できるようにこれから頑張りたいと思います!

 

 

 

 

水泳部の話!

 

前回のブログでゆうたも言っていましたが、水泳部の新歓が1日に行われました!

 

 

(新入生の皆)

 

 

 

新入生が17人!!

人数を聞いた時は本当に驚きました。

 

 

 

新歓では新入生の自己紹介や今後の目標等を聞いていましたが、既に具体的な目標を持っている人もいて、皆のこれからの活躍が楽しみになりました!

 

 

 

 

同時に自分が1年生の頃を思い出して、懐かしくなったりもしていました笑

 

 

 

 

水泳部の活動は辛いこともあるけど

個人的には楽しいことの方が圧倒的に多いと思います。

 

 

ここでしか出会えない仲間と、

存分に水泳を楽しんで欲しいです!

 

 

 

 

 

 

 

次のブログは健之介。

いのけんのブログには毎回格言が登場するので、水曜日読むのが楽しみです。

 

 

 

 

 

水泳部新歓期間中のいのけんとたける。

2人共良い笑顔ですね。

 

 

 

 

 

それでは!

皆さん

こんにちは、こんばんは、おはようございます!

そして、初めまして3年の佐藤です。


まずは簡単に自己紹介します!

名前  佐藤 宇宙(サトウ ソラ)

生年月日  2005 3/19(20歳)

専門種目は自由形です。🏊‍♀️🏊‍♀️

高校までは短距離やってたんですけど、大学では中・長距離に挑戦しよ〜かな!?と迷ってる途中です。



あれ?

3年生?と思った方もいるのではないでしょうか。

そうなんです!私は3年生から水泳部に入部しました。

4年生の嶋宮さんと同じで、3年生から國學院大學に編入をしてきました!👏👏

1.2年生の間は北海道で一人暮らしをしていました。

本当は高校卒業後も水泳を続ける予定でしたが...

プールが無かったので一時引退してました💦

運動もろくにせず、北海道の美味しい食べ物を食べて怠けていたら...

なんと‼️体重がみるみる増加しました笑

(現役65kg→75kg)運動しないって怖いですね😱

なので編入したら、絶対水泳を再開しようと思って入部を決めました!


さて、入部してから早い事で2ヶ月が経ちました。

現在の体重は72kg!この体重を維持したいですが、お腹周りの脂肪がすごいので🫃

筋トレもして筋肉質な身体に戻したいです!

そして水泳部ですが、とにかく楽しいです。

多分水泳人生の中で一番水泳を楽しめてるんじゃないかな?と思ってます。

水泳部の仲が良いということもありますが、変に結果を追い求めず気楽に泳げている気がして、毎日練習が楽しいです。

この調子で頑張っていきたいですね✨


さあ!関カレまで後2ヶ月

ここで今年度の(水泳・プライベート)目標を掲げます‼️

50m Fr 24秒台          100m Fr 54秒台

200m Fr 2分00秒      400m Fr 4分20秒

800m Fr とにかく頑張る             

です!

400.800mはそんなに泳いだことないですが、関カレで泳いで欲しいと色んな人から言われたので挑戦することにしました!


プライベートな目標は、出かけることです。



最近は「移動する人はうまくいく」と言う本を読み、これを実践しようと土日は出かけることが多くなりました!これを継続させたいです!

いろんなご飯屋さん行ったり〜、展覧会行ったり〜

大学生活を楽しみたいです!

そして、水泳部の人ともっと仲良くなりたいので何かあれば誘って欲しいです!(自分から誘いにいけないので)


ということで、今回はここまでにします。

次回は6/11(水)に同じく編入生、山ちゃんのブログです!

梅雨に入り気持ちがどんよりするかもしれませんが、頑張っていきましょう!

最後まで見て頂きありがとうございました!






















現状維持は衰退



皆さんお久しぶりです😊

前主将の後藤佑太です🫡


久しぶりのアメブロなのに何を書こうか迷っているところではありますが、まずは個人的な近況報告をしようかなと思います!


まずは水泳ですが、最近絶不調😇

練習で前まで泳げていたタイムよりも数秒遅いし、感覚があっていないし、焦っています。


レースはまぁまぁってことは調子がいい時のレースには期待していいってことですよね???


期待しててください。

4年の最後でかましますよ👊




次に趣味だけどしっかりやっているトライアスロン!


んーーーーー!絶不調🤔

スイムとバイクはいいんですけどランが全然出来なくなってしまいました。

どうしましょう。


トライアスロンは今月末が本番なんですよね。

インカレに出場できるかどうか。


死ぬ気でやってきますよ👊




最後にプライベートですが、暇です。


こんな僕を雇ってくれる優しい会社が見つかりました。

やりたいこと、ビション、すごくマッチしています。感謝です。

死にものぐるいで成長していきたいですね。


期待してください。

ビックな人間になります👊



近況報告はこんなもんですね。もっと知りたい方いましたら部活の公式InstagramにDMしてください。



さあ!本題に入りましょう‼️


まずは部活関係のことから。


先日、新入生歓迎会があり監督やコーチ、OBの方々から様々な話を聞かせて頂きました。



私は今まで多くの経験をしてきたつもりではありますが、やはり目上の方の経験というものは勉強になるものばかりだと毎回思わされます。


若いうちに目上の方の経験に触れ、アドバイスを頂けるというのは自身の成長を早めることに繋がると思います。


目上の方と接点を持てることも部活に所属することの強みの1つではないでしょうか!


新入生の皆さんもこれから4年間、多くの人と接点を持ち、多くの経験をして有意義な大学生活にして欲しいと思っています。




次に私が最近感じたことです。


何を感じたのか。


それは、私たち第61代は水泳部のことを好きな人が多いなということ。


というのも、新歓の後に第61代の数人で集まった際に色々な話をしていても、結局水泳部の話になってしまったからです。


任期を終えて、ここは成功したなとか、ここはやり残したなとか、これからはこうしていかなければいけないなとか。


今回だけではないんです。


同じ学年で集まると毎回、必ず水泳部の話になってしまいます。


水泳部が好きじゃないとわざわざプライベートでも水泳部のことは考えないと思うんですよ。


水泳部が好きな人が集まるからこそ、水泳部が停滞することなく常に目標を持つことができ、目標を達成し続けていくことで発展に繋がっていると思います。


新入生が入ってきて部員が40名を超えた今、1人でも多くの人が水泳部のことを大好きになり、水泳部が盛り上がっていける環境をまた作り上げたいですね。





最後に今後の目標を述べようかと。


まずは、残りは少ないですが水泳の目標について。


関カレで58秒台だします。


次に部員としてこれからの目標について。


OBになっても水泳部に関わり続け、新歓や追いコンに参加し、OB・OG会をより一層盛り上げます。


後輩の皆、いなくならなくてごめんね。

まだまだ水泳部を盛り上げていくよ!



途中からかなり適当になってしまったのにここまで読んで頂きありがとうございました🙏


次回は6/8に元副将の永松、新入生の佐藤のブログがあがります!

お見逃しなく!


では、最後に最近のお気に入りの写真を添えてブログを終わりにしようと思います😊


ではまた!


(深夜の山岡家に勝てるものなし。大盛り濃いめ多め。)




こんにちは!


2年の吉村晃です!

 



最近、5月なのに夏のような暑さが続いてますね


毎年この時期、「夏本番はどうなっちゃうんだろう…」と不安になります


これからの季節、体調管理をしっかりして

元気に乗り切りたいですね!





さて!暑さのことはひとまず置いて、水泳部の話を少し!


今年はなんと新入部員が17人も入ってくれました!


中でも嬉しかったのは

史学科の子が3人も入ってくれたことです!


授業や教授の話を聞いて

1年生の頃を思い出して懐かしくなりました。

気づけばもう1年…本当にあっという間ですね





水泳部としての大会ですが

先日5月31日に五大戦がありました!


1年生の頃は授業の関係で出られず

今回が初参加でした!


普通の大会とは雰囲気が少し違っていて

新鮮でとても楽しかったです!


ただ、競技の進行が早くて

体力的にはかなりキツかったです…。










僕個人の話になりますが、今年からスタイルをを平泳ぎから個人メドレーに変更しました!


それにあわせて、水泳部での新しい目標も決めました



長水路の200m個人メドレーで2分20秒を切るです



今のベストは2分32秒で、まだまだ差はありますが、できるだけ近づけるように頑張ります!



新入部員もたくさん入り、水泳部全体がより活気ある雰囲気になりました


楽しく、そしてお互いに刺激を受けながら競い合えるこの最高の環境で、全力で頑張っていきます!




次は元主将のゆうたさんお願いします!

おひさしぶりです

2年マネージャーのみついさきです🫧

 

 

 

2年生になってからは家にいることが

ほとんどなく忙しい毎日を送っています

 

バイトもなかなか入ることができないので

春休みにがんばった貯金を切り崩して

なんとか耐えてます!

 

 

そんな私の最近楽しみにしていることは

新入生歓迎会で、同期の「ごっつぁんでした!」

を聞けることです♡꙼̈

ひよりちゃん!ゆなちゃん!あいりちゃん!

がんばってね🫶🏻見守ってるよ🥰

 

 

 

 

 

話は変わりますが、年度が明けてから入部を迷っている1年生たちをみて去年の自分の姿を思い出しました💭

 

 

あの時何度も入部するよう勧誘してくれた

ゆうたさんには感謝しかないです✨

 

 

水泳部に入部してから楽しい日々を送れているので信じて良かったなと思います

 

 

 

そして!!今年度はマネージャーが7人入部してくれてとても嬉しいです🥹

 

 

今年の目標には「1年生のマネージャーに入部してもらい仲良くなる!」と書いていたのに誰も入部してくれないのではないかと怯えていました🫠

 

 

マネージャーの1年生は人見知りの私にも話しかけてくる優しい子たちなので、早くも目標を叶えられそうです✨

 

 

 

 

 

またまた話は変わりますが、このあいだ部活前にちいかわのハッピーセットをゆなちゃんと買いに行きました!

 

 

集合場所にいたそらさんもうさぎが出ていて

3人おそろいになりました˗ˏˋ ꪔ̤̥ ꪔ̤̮ ꪔ̤̥ ˊˎ˗

 

水泳部はちいかわ好きが多くて最高ですね📘

 

 

 

 

 

また、私ごとなのですがクレーンゲームが趣味なので最近も行ってきました💨

 

全てアームが固くて持ち上がる台だったのでいっぱいお迎えできてうれしかったです

 

 

これだからUFOキャッチャーはやめられません☺️  

 

 

 

読んでくださりありがとうございました☺︎

次はこうくんおねがいします ☪︎⋆。˚✩