こんにちは。
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
人の心理って
いろいろムズカシイって
思ってる人多いと思います。
心理学やらの本読んでも
小むづかしい言葉で
それが語られていますもんね。
でも、
実は人の心理なんて
本当は
めっちゃめちゃ簡単なんです。
その人が
「恐れ」がベースなのか
「安心」がベースなのか
ただそれだけ。
恐れがベースとなっていると
「自己保身的」になります。
だって恐れているんだから
「自分を守らねばならない」
という想いが必ず発動します。
保身的になるとどうなるか。
守りに入って
逃げたり、言い訳したり、
取り繕おうとしたり
怒って、強がったり、戦ったり
自分の内側に引きこもったり
まあそんな
行動や言動になっていく。
で、日本人によくあるのが
「がんばる」「がまん」に逃げる、
ってヤツです。
恐れ、不安、怖さに
向き合うことから逃げ
「がんばる」「がまん」することで
それを見ないようにして
逃げ切ろうとする。
例えばね、
ボクは人が怖かったのです。
小さい頃からアトピーで容姿がひどくて
理不尽に嫌われたり、
いじめられたりしていたから。
人に嫌われること、
見捨てられることが
潜在的にすごく怖いので、
「がんばる」こと
「がまんする」こと
で相手に
受け入れられようとする。
勉強がんばって、
人より優れた人になろうとする。
みんなの代わりに
仕事を引き受けて
ガマンしてがんばる。
これ、
一見どちらも「良いこと」
みたいでしょ?
でもこのベースにあるのは
「恐れ」なのです。
恐れでガマンしてがんばって
他人に嫌われないようにしている。
恐れにとらわれて
他人に認められるためだけに生きてきて
人生がうまくいくはずないっしょ?
その上、そのガマンやがんばりが
自分のキャパを超えた時どうなるか。
結局、守りに入るしかなくて
逃げたり、言い訳したり、
取り繕おうとしたり
怒って、強がったり、戦ったり
自分の内側に引きこもったり
することになる。
じゃあこれが
「安心」がベースだとどうなるか。
守りに入る必要がないので
逃げないし、言い訳しないし、
取り繕わなくて、ちゃんと謝罪するし
怒って、強がったり、戦ったりも
しないだろうし、
自分の内側に引きこもることなく
相手とちゃんと向き合って
話し合うこともできる。
当然安心してるから
他人に対してオープンで
他者の考えを尊重したり受容できるから
良好な人間関係がつくれる。
ただただ心理って
これだけのことで
超超シンプルなことなのです。
あの人なんであんな
楽しそうで幸せそうで
いつも優しく
微笑んでいられるんだろって人は
別にお金があるとか
アタマがいいからとか
努力してるとか
そーいう話しじゃなくて
「安心がベース」
なのです。
でさ、
「恐れ」ベースの人は
保身的だから
あれこれ人生で
やらかしちゃうでしょ。
そんで
やらかした自分を
「悪い人だ」「ダメな人だ」
もっといい人にならなきゃと
また叩くから、
より「恐れ・不安」が
強まっていくのです。
だからさ
自己否定しちゃうのは
わかるんだけど
自己否定まず工夫してやめてみよ。
そして
身体のレベルで
「安心感」育ててこってことを
ご一緒にさせてもらってます。
『白無敵』には前者が書いてあって
『赤無敵』には後者を書きました。
カウンセリングでは
その橋渡しをやってます。
※白と赤はKindleで今無料っす
https://www.amazon.co.jp/
今度、
これらを全部ひっくるめて
学んで自分で実践していくことができる
ロングセミナーをやっと重い腰を上げて
やるかもしれません。
(決まっとらんのかい!)
メルマガを登録して
首をながーくしてお待ち下さい。
お楽しみに(^ω^)
■自己肯定感がギュンギュン育つメルマガ
『ココロと友達』
https://www.reservestock.jp/subscribe/62235
★1/28新刊出ます!!
★今なら150分の「あがり症克服動画」差し上げてます!
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」