こんにちは。
大人の自己肯定感を
育てる専門家
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
人生を
うまく生きている人と
そうでない人の違いは簡単で
「自分のトリセツ」
を持っているかいないか、です。
トリセツ=取扱説明書。
みんな説明書なしで
自分を使おうとしているので
なかなかうまくいかないのです。
※この本、小学生でもわかる
※自分トリセツ本として書きました。
「自分のトリセツ」を持っている人は
自分には
どんな「能力・魅力」があるか
どんな「傾向・クセ」があるか
どんな「性能限界」があるかを
よく把握しており、
自分をどんな
「使い方」をすればいいかを
知っています。
自分の ”今の状態=身の丈” が
よく分かっているので
無理(無用ながんばり)はしませんし
交友関係、仕事、趣味などなんでも
自分に合ったものを
ちゃんと選んでいくことができます。
「自分基準で生きられる」ということです。
また、がんばる時も
どこを伸ばしたら良いかわかり、
無理なく自分への
投資や成長をしていけます。
一方、
人生がうまく行っていない人は
ほぼ間違いなく
「自分のトリセツ」を持っていません。
自分の
「能力・魅力」「傾向・クセ」「性能限界」
がどうなっているかを全然知らず、
「世の中で良いとされる目標」
だけを掲げて
ただただ
「がんばれば
なんとかアレになれるのではないか」
と思っています。
どんくらい負荷をかけたら、
自分がヤバい状態になるかもわからず
いつもオーバーヒート気味で
疲弊しています。
また同時に
「がんばっても無理だ」
とあきらめてもいて、
いつも不安や無力感に苛まれ
自分の人生を悲観したり
絶望したりしています。
で、
気分や体調がいい時だけまた
「がんばろう!」
と動き出すも
やっぱりうまくいかず
また「あきらめる」を繰り返します。
この行動を一般的に
なんと言うかというと
「行き当たりばったり」
といいます。
*
さて、なぜ多くの人が
「自分のトリセツ」を作れないで
行き当たりばったりな人生を
歩んでいるのでしょうか。
たぶんボクのブログ読者さんだと
40年も50年も
この自分と一緒にいるでしょうから
もうええ加減、
トリセツが出来ていても
よさそうなもんですよね。
実はトリセツができない理由は
簡単で、
「自分のダメなとこを認めない」
からです。
自分のトリセツとは
良いところも
”ダメなところ” も
全部書かれていないと
トリセツとは言えないのです。
電化製品のトリセツにも
やっちゃダメなこと書いてあるでしょ。
で、多くの人は自分の
ダメなところを
認めようとせず
それを克服することばかり考え
がんばっては、燃え尽き
できないから拗ねたり悲観したりと
そこばかりにエネルギーを注いで
いるのです。
ニガテなこと、
出来ないことばかり
やっているということです。
ニガテなことを勝手に
「これは悪いことで、ダメなことだ」と
《自己否定》しているから、
いつまでたっても
トリセツができないのです。
「ニガテなことはニガテなこと」
「別にダメじゃない」
と ”そのままの自分” を認めたら、
自分のいいとこも見えるようになって
ちゃんと性能を発揮できるようになります。
「自分のトリセツ」がない人は
「自分を知る、認める」ことを
おろそかにして、
「何かや誰かになろうとする」ことに
躍起になっています。
誰かになろうとすることをやめて
自分を認めて、自分になれば
世界は向こうから
勝手に自分に合わせて来ます。
「自分のトリセツ」
つくっていきましょう。
これが人生で、
これが自己肯定感です(^ω^)
まあ、そうは言っても
みんな行き当たりばったりで
カラダで作ってくものだけどね。
だから痛い目に遭う必要ってあるのよね(^ω^)
==《イベントのご紹介》==
★6/22(土) 13:30 Zoom アーカイブあり
『心理学 × スピリチュアル
あの世とこの世の橋渡しセミナー』
★7/7(日) Zoom アーカイブあり
ミレイ先生✕かとちゃんぶっちゃけトークライブ
『心理系ビジネスと精神科医療の闇』
🎁本当の自信を手に入れる7日間🎁
🎁秘密のメール講座プレゼント中🎁
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラから。飽きたらソッコー解除できます。
↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」