こんにちは。
大人の自己肯定感を
育てる専門家
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
「不安」って漠然としたもので
どんどん膨らむんです。
考えれば考えるほど
その考えがさらに新しい不安を呼んで
もう自分では
取り扱えないぐらい大きく膨らんでしまう。
取り扱えないから
さらに不安になるというバッドループ。
じゃあその不安に対処するには
どうしたらいいか、というと
不安を「取り扱えるもの」に
してあげたらいいのです。
カウンセリングでは
不安の取り扱い方を
よくお伝えしてます。
その不安、身体のどこにある?
胸がザワザワする?
内蔵がグリュンっとひっくり変える感じ?
肩首がガチガチに緊張してる?
頭がパンパンになってる感じ?
ちょっとそれ感じてみて。
ああここにあるなー。
いつもここにあるなー。
そういえば以前からあったなー。
それってどんな感覚?
冷たくて固くて灰色です。
煙や霧みたいにモヤモヤっとした気体です。
ドロっとしてて溶岩みたいなものです。
先日は
ターミネーターのT-1000
みたいな液体金属の感じ
ってのがあったね(笑
じゃあそれじっくり感じてみて。
そんで、
それに名前をつけるならなんてつける?
「ザワザワくん」
「不安ちゃん」
「T-1000」笑
こんな感じ。
自分の身体のどこにあって
どんなカタチや色していて
そしてそれに名前をつけると
不安が
「扱えるもの」
になります。
漠然とした巨大な「不安」が
シュッと
「私のココにあるT-1000」
へと収束する。
すると
「またT-1000出てきたな—」
「T-1000騒いでるけど、ほっとくかー」
「T-1000、さすってあげると落ち着くんだよなー」
と扱えるんですね。
こうやって感情は扱う。
あせりでも、悲しみでも
恐れでも、イラつきでも
みんな一緒。
そうやって
取り扱えるものにしてあげると
「安心」が出てきます。
やってみて(^ω^)
でね、今日書きたかったのは
ここからで(前置き長い)
アナタに命令ばかりしてくる人
アナタを束縛しようとしてくる人
パワハラ上司も、
DVパートナーも
そしてお母さんも、
みんなみんな
アナタを「取り扱えるもの」にして
「安心」したいんです。
つまり「ただ不安」なんだよ。
だからそーいう人に
怯えたり、服従したり、反抗したり
する必要ない。
「ああこの人、不安なんだなー」
って正体がわかると
不思議とアナタの前から消えていきます。
コレホント。
だから自分の「不安」
取り扱えるようになってね(^ω^)
今日のハナシはかなり重要。
☆ええこと書いとると思ったらシェアよろです。
🎁本当の自信を手に入れる7日間🎁
🎁秘密のメール講座プレゼント中🎁
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラから。飽きたらソッコー解除できます。
↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊が2章まで無料で読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/23発売の私の4冊目の本。
精神科医の名越康文先生に監修をいただいた
小学校高学年~大人向けの
『自己肯定感』の本です。
今なら2章までまるごと公開中です!
https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
よかったらちょっと読んでみて^^
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」