「前言撤回」してますか? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

大人の自己肯定感を
育てる専門家


真理カウンセラーの
かとちゃんです。


 

 

ボクが生きるのがすんごくラクになった
ことの一つに


「前言撤回」にOK


を出したこと、があります。


言ったことを
あとから取り下げる。

昨日やるっていったけど
今日は気分がアレなので
やっぱやめる。

とかそーいったこと。


以前の自分だと
 

「そんなんダメでしょ((((;゜Д゜))))」
「約束守らないとサイテーでしょ(# ゜Д゜)」
「気分で変えるなんて許されんヽ(`Д´)ノ」
「人に迷惑をかけてはいかん!」


などと思って、
無理してでも、
先に言ったこと約束したことを
守ろうとしていました。



なぜなら小学生の頃

「有言実行」という言葉を

スパルタに叩き込まれたからです。


「言ったことは必ず実行する」


ってことですね。



黒板の上に
この言葉が掲げられていて
毎朝復唱させられるのですよ。


これマジ洗脳レベルで
信じてました。


日本人はマジメなので
ボクほどの洗脳ではなくとも
前言撤回してはいけない
それが当たり前だと思っている人
多いデス。


嫌われるのも怖いしね。




でもさ
自分の中には
両方の気持ちがあるんです。


「やる」って言った時には

「やりたい」
「これがいい!」
「楽しい!」


といった気持ち。


「やっぱやめる」と言った時には

「あんま気分が乗らない」
「やっぱ面白そうじゃない」
「体調もいまいち」


といった気持ちがある。



まあね、
お仕事・ビジネスにおいては
これは通らないときが
あるかもしれない。



でも、この
2つの相反する矛盾した感情を

両方認めてあげることが

 

「自己肯定」で
「自己受容」なんです。

 

片方の

「嫌だなぁ、気分のらないなぁ」

の方を、

 

「ダメ(# ゜Д゜)」

 

で抑え込んで封じ込めてって
ことばかりやってると、

 

そのうち自分自身が
何考えてるのか、
どうしたいのかわからなくなる。


「義務」「義理」「我慢」
「常識的には」「普通は」「正しさ」


にだけ従って生きるようになり、


その「義務」や「正義」を
人にも強要するような生き方になってくる。


もしくはその
「義理」や「常識」を守れない自分を

ダメなやつと責め立てて
苦しさの中、生きていくことになる。


そ~言う人、おるでしょ。



別に「約束破りまくれ」と
言っているのではないのです。

ときには「義務」に
従わなければいけない時もある。


それでも自分の中の
ココロの声を聴いて


「イヤならイヤ」
「シンドいならシンドい」
「やりたくないならやりたくない」


それを抑え込むのではなく
しっかり”わかってあげて”
その上で、どうするか、

【自分で】決めてあげて欲しいのです。


「義理義務我慢常識普通正しさ」
に決められるのではなく。

 


そのためにも
自分の中の矛盾を認めてあげる。

相反する気持ちがあることを
認めてあげる。


そして許されるなら
いやたとえ
許されない時があっても


時に

【前言撤回】を

やってみる。
ちゃんと謝る勇気を持つ。

 


「ごめんなさい」
「今日気分のらなくてさ」
「誘ってくれてありがとう」


そうやってママ友との約束を
断ってもいいのです。


アナタなら
「うん、全然いいよ」
って言うでしょ。


逆にこう伝えて
怒る人のほうが
いろいろヤバくね?




 

自分の中の矛盾を認められると

相手の中の矛盾も
認められるようになってきます。


すると相手を

自分の中の「義理義務正義の刃」で
裁くことがなくなってきます。
優しく寛容になってきます。
(特に幼い子どもに対して。)


そして自分自身をも
裁くことがなくなっていきます。


許してくれる人に
感謝も湧いてきます。


矛盾していた、
抑え込んでいた感情も
自分に取り戻すことが
できるようになっていくので


自分が本当は
何を感じているのか
どうしたいのかが
わかるようになってきます。


したらそもそも
「やりたくないこと」を
約束しなくなります。


最初から
「やりたいこと」だけ
選べるようになってきます。


結果
【前言撤回】が
なくなっていきます。


自己矛盾している自分を
かわいがってあげて。


いま約束やら義務に
縛られてるシンドい人

ぜひ


【前言撤回】
【有言不実行】


してみてね。


世界は優しいよ(^ω^)




<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊が2章まで無料で読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━


8/23発売の私の4冊目の本。

精神科医の名越康文先生に監修をいただいた

小学校高学年~大人向けの
『自己肯定感』の本です。

今なら2章までまるごと公開中です!

https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
 

よかったらちょっと読んでみて^^

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」