感情には2つある | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

真理カウンセラーの
かとちゃんです。


ギックリ腰はまだ続く( ;∀;)

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

真理カウンセラーの
かとちゃんです。




今、怒っている人。
今、不安な人。
今、嫌だ!と思っている人。
今、悲しい人。

 

それって本当に
「今」の感情ですか?

 


今、ホントに怒る場面ですか?
今、ホントに不安に
  なるような状況ですか?
今、ホントは何を嫌がっているの?
今、その涙、なんのために泣いてるの?

 


感情には、

 

今まさに感じてるものと
過去を思い出して
感じてるものがある。

 


たとえば、昔、
野良犬に追いかけられて
犬が怖くなった。

 

だから大人になった今も
かわいいチワワを見ても
「恐怖、不安」が出てくる。

 

これ、過去の感情。
わかりやすく言えば
”トラウマ”ですね。

 

 

 

昔、学校の先生から
イミフで理不尽な扱いを受けた。

 

とても悲しく、
とても腹ただしく、
とても嫌な気持ちになった。

 

だから
理不尽なことする
会社の上司に対して

 

めっちゃ悲しくなって
めっちゃ腹正しくなって
とても嫌な気持ちになる。

 

これも、過去の感情かもね。

 

 

 

確かにチワワ、
ちょっぴり怖いかもしれん。
意外に激しめに
噛みついてくるときある笑

 

怖いことは悪いことじゃない。
自分を守るために出てきている
感情だから。

 

でも、今の「怖い」に
過去の「怖い」を上塗りしてると
なかなかシンドいよね。

 

チワワにビビり続ける人生。

 

 

 

確かにその上司は
理不尽な人なのかもしれん。

 

でも、
今の「ちょっと嫌だな」に

 

過去の
「悲しみ」や
「嫌悪」や
「怒り」や
「わかってよ!」を
足し合わせてると

 

上司が極悪人に見えるかもしれん。
めちゃくちゃ反発してしまうかもしれん。
逆にめちゃくちゃ悲観して
被害者から抜けられず
理不尽なことされまくりになるかもしれん。

 

人に振り回される人生。

 

 

 

「そんな人、
 ほっとけばいいのに」

 

よく聞く言葉。
よく言われる言葉。

 

っでも、
私は悲しいんだ!
私は嫌なんだ!
私は怒ってるんだ!

 

”過去”にしがみつくと

 

ほっとけばいい人を
ほっておけない。

 

なぜだか
嫌いな人に引き寄せられてしまう。

 

 

 

さて、
そのワンコと上司に感じている
感情。

 


本当に、今のものですか?
いま、過去を生きて
しまっていませんか?


▼▼▼

 かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 
 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!

無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。
飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 

 

 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています