機嫌よくしている人は何をしているのか? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

 

ギックリ腰のまま
おはようございます( ;∀;)

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

先日は
オンラインサロンの読書会。


『シンクロちゃん』

 

 


をみんなで読んでシェアしました。




☆当日の様子


ポップな表紙で
漫画もいっぱいの楽しい本なのですが
実はボクの『白無敵』の参考文献に
入れさせていただいてるほど
影響を受けた本です。

 



 


ボクがめちゃめちゃ
苦しみの中にいたとき


幸せそうで
会社でうまくやっていて
機嫌よさそうに生きている人たちに


どうしたら
アナタたちみたいに
楽しそうにいられるのか?

と聴いてまわっていたことがあります。


でも当時 返ってきた答えは、


「加藤は考え過ぎなんだよ」
「もっと気楽にやろう」
「笑えばいいんだよ」
「なんでも感謝だよ」
「がんばって成果あげたらいいんだよ」


といったものでした。



何人もに聴いて、
怒りと腹立たしさと、
特に「絶望」を感じました。


こいつら、自分が
こんなに死ぬ想いで
教えを請うているのに、

テキトーなこと言ってやがる。

自分が苦しみから
抜け出すための答えに
まったくなってない!
(なんてゴーマンw)



いや、今思えば
これも答えなんだけどww


この幸せそうな人たちは
”自然”に幸せなのであって
明確な答えを持っていない。
という絶望。



じゃあ
持って生まれた
性格のせいなのか?


そもそも
生まれた時から
いろいろ病気だから
病気の人は幸せになんて
なれないのか?


じゃあそれは
前世の呪いなのか?



で、
怪しげなものも含め
いろんなとこ行ったらまた泥沼。


だってそこには
顔だけはつくり笑顔で
「いいこと」言いながらも

自分と同じような、
苦しみの中のままの人たちが
さらに濃縮しているだけの
場所だったから。



周りに聴いても
誰も答えられへん。


「神がこう言ってるから」
「先生がそう言ってるから」


自分で考えて納得した答を
持ってる人なんて皆無だった。

 

 

しょうがないから自分で考えた。
考えて考えて考えて考えた。

で、たどり着いた答えは
どえらいシンプル。


機嫌よく幸せにいるためには


「自分を否定しないこと」


ただこれ一択。

 


自分が自分を
否定して✕をつけていたら
機嫌よく幸せな気持ちで
いられるはずがない。
 

自分は自分と
24時間365日一緒なのだから
そいつが


「お前はダメだダメだ」
「だからああしろこうしろ」


と耳元で言い続けていたら、
楽しく幸せな気持ちでいられるはずもない。


「ああしろこうしろ」の声にしたがって
お金や地位や名誉やモノや健康
さらには神の教えやら、生きる意味を
手に入れたら幸せになれるかもと
思っていた。


でも結局
それらを手に入れても追い求めても


「お前はダメだダメだ」
「だからああしろこうしろ」


の声がずーーっと自分の中で
続いていたならば

幸せなんか感じられるはずもない。

 


そんなの誰でもわかるじゃん。
子供でもわかる理屈。


そんなアタリマエすぎる


「自分を否定しないこと」


それが答え。


さらに言えば

「否定しちゃう自分も
 否定しない」

「否定しちゃうときも
 あるよねー」

ってこと。

どこまで行っても「全肯定」


 

これを
「自己肯定感」とか「自己受容」
と言うと知ったのはほんと最近です。


まあそういう意味では
答えを提示してくれてる人も
すでにおったのですが

無意識に自己否定まみれの自分では
それに気づくこともできんかった。

 


とまあ、
ココにたどり着いてから

じゃあ今度は

どうやって具体的に
「自分を否定しない」でいられるのかに

四苦八苦するんですがw


試行錯誤の上
その考え方とメソッドを書いたのが
『白無敵』と『赤無敵』の本なのです。

 

 

 

 

 

で、ハナシは戻る。

最初の本、『白無敵』を書いたときに

もう原稿を編集さんに渡してから

今回の読書会で読んだ

当時新刊として発売された
『シンクロちゃん』を
なにげに手に取ったら


「うわっ!
 ここに全部書いてある!」


って思ったのです。


「ワシが苦労して編み出した
 考え方、そして手法が
 めちゃ簡単にかかれている!」


と衝撃を受けました。ジェラシーw


で、シンクロちゃんを参考にして
少し『白無敵』を書き直しましたww
で、参考文献に入っているという。

 


 

で、そんな影響を受けた本を
今回オンラインサロンの読書会で
取り上げてみたのですが、


めちゃくちゃいい本で
超絶オススメなんですが


苦しみの最底辺の沼の中で
この本で自分が読んだとしても
スルーしてたかもしれません。


だって幸せになるのは
難しいことだ、と思っていたから。


こんな《10秒スイッチ》で幸せに
なれるはずがない、とひねくれて取る気がします。



考えてみれば
会社の人たちや
怪しげなしゅーきょーやらスピやらにも
答えはちゃんと示していてくれてたのですよね。
(まったくないものもありますw)

 


で、そんな

「自己否定しないこと」
「自己肯定、自己受容を育むこと」


みんなでゆるくやってるのが
 

「ココロと友達オンラインサロン」です。



初月無料の
体験キャンペーンは2/12(日)まで


よかったら一度のぞきに
きてください(^ω^)

 

 

 

 

 

そしてひさびさの
オンサロのご紹介も兼ねて
無料のグループカウンセリングも開催します。
よかたらぜひ(^^)

【無料!グループカウンセリング・質問会】

 

○2/3(金) 19:00-21:00
○2/12(日) 10:00-12:00

 

 

 

 かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 
 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!

無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。
飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 

 

 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています