あなたのココロの
パーソナルトレーナー
メンタルコーチの
かとちゃんです。
【なぜお母さんばかり出てくるの?】
先日、
継続カウンセリング中の方から
「幼少期の母親が、
自分のメンタルに大きな影響を
与えていることはわかった」
「ただ、感情的な母ではあったが
今となっては愛情も
たくさんもらっていたと思うし
現在は関係も良好。
”母親が原因だ”と思うことには
抵抗感や申し訳なさもある。
どう考えたらいいか。」
というご質問をいただきました。
なるほど、
当然の疑問というか抵抗感かと思います。
そのときのお答えしたメールを
ご本人の了承をえて、
メルマガにのっけますね。
*
カウンセリングとかセラピーとか
受けたことある方や
心理の勉強している方なら
ご存知と思いますが、
メンタルのことのほとんどが、
「小さい頃の母親との関係」
にたどり着くことが多い。
しかも父親じゃなくて母親。
これはなぜか?
幼少期はいわゆる「成長期」です。
これからどう生きていったら
安全に自分の生命を守っていけるのか、
周囲に環境適応させるために
カラダやココロを成長させています。
これは
「どういう価値観を取り入れるか」
ということもありますが(思考・アタマ)
それ以上に
「危険にどう反射反応するか」
「自律神経をどう使うか」
「どんな感覚を鋭くするか」
といった、生理的なカラダの成長も含みます。
心理学や生理学により諸説ありますが
この反応パターンを子供は10歳程度までに
作り上げる、と言われています。
そしてその出来上がったパターンを
人は一般的に「性格」と呼びます。
子供の頃に
刺激の強い映画や映像を見せてはいけない。
年齢制限ってありますよね。
あれは、子供は現実と空想の区別がつかず、
しかもそれを、カラダの反応パターンとして
強く覚え込んでしまうからです。
子供の頃にスプラッタやホラーやら見せては
いけないのは、それが「強い恐怖」として
カラダに残るから(神経が覚えるから)です。
つまり簡単な言葉で言えば
圧倒的に大人より「トラウマになりやすい」
ということ。
トラウマには2種類あって
ひとつは
単因性のトラウマ
環境性のトラウマ
単因性は、
何かひとつの強いショック要因によって
トラウマ化したもの
環境性は、仮に単因性ほど強くなくとも
同じようなシンドい環境要因に長く
さらされることでできあがるトラウマです。
子供はどちらも圧倒的にできやすい。
なぜならそのために神経やカラダを
作り上げている最中だからです。
そして、生物としての子供が
生き残るためにもっとも重要なことは
「母親に保護してもらうには
どうしたらよいか」
を反応パターンとしてカラダに刻むことです。
以上が「母親が主な ”要因”」である理由です。
感情的な母親の場合だと
怒る時も激しく、
愛情を注ぐときはすごく愛情深い
といった極端な接し方をすることもあります。
大きな愛情は注がれていても、
トラウマは残るのです。
また今現在、
親も大人になって穏やかな性格になったとか
今は親とよい関係である、というのは
当然とてもよいことで、
自分の中で母親とのつながりを感じられ
安心感や満足感も育ち、
メンタルの安定へとつながります。
ただ、それと
幼き日にカラダに残ったトラウマは、
ある意味別のもので
カラダに刻まれた
生存のための反応パターンだということです。
治ったように見えてもも
古傷は痛むのです。
それと、
不安が強いという
ご自身のメンタルの課題も
「生まれながらの気質」
の部分もありますし
お腹の中にいたときに
できあがったトラウマ
ということもあります。
(反射の統合がされていないなど)
ですので、
「母親が”悪い”」というわけではなく
「幼少期の環境
=その多くは母親との関係性
が大きな ”要因”」である。
と考えてみてください。
その上で、
「カラダに残った恐れのパターン(不安感)」
を安心感へと変えてくための、
さまざまなことを
自分にコツコツ積み上げていき
安心感を感じられるカラダや神経
考え方を作っていくこと。
そのために、
「自分は不安だったり
怒ってしまったりするときもあるけど、
それは生きていために必要だったのだ」
「今、そうなってしまっているだけなのだ」
と
自己肯定、自己受容して、
過去に封印した恐れや怒りなども
出してみたり、
学びを進めたりしながら
本来の恐れの少ない
安心した自分へと戻っていく。
それが自己肯定感を育て、
カラダを育てていく、
ということです。
*
といった感じ。
父親でなく母親が圧倒的、
という理由もここにあります。
(これはまた後日詳しく説明します)
そんな過去に傷ついた
反応パターンを持った
ココロとカラダに
ご自身で
「安心感」と「満たされ感」を
育てていく方法を
ご一緒に考えていくのが
かとちゃんのカウンセリングです。
とカウンセリングの
宣伝になってしまいましたが
いまは療養中でお休みですww
1月から再開しますので、
よかったらメルマガ登録
しといてくださいませ(^ω^)
↓↓↓
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!
飽きたらソッコー解除できます。
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています