あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
先日、Youtubeで
『日本人にはびこる5つの呪い』
という動画をUPしたんですが
結構再生されていて好評です。
その呪いの言葉は
「ちゃんと」
「しっかり」
「もっと」
「早く」
「がんばれ」
この5つなのですが、
誰もが小さい頃に言われてきた
という記憶があるかと思います。
この言葉たちは
それぞれ3時間ずつぐらいは
軽く講義できるのですがw
(ちなみに先日は
「がんばれ」について
オンラインサロンでセミナーしました)
ボクはこの中でも
「ちゃんと」
が一番クセモノだと思っています。
「ちゃんとしなさい」
「ちゃんと食べなさい」
「ちゃんと座りなさい」
「ちゃんと挨拶しなさい」
「ちゃんと勉強しなさい」
幼い子のしつけの現場で
よく使われる言葉ですが
だからこそ
めちゃくちゃ潜在意識に
刷り込まれています。
でも、この「ちゃんと」
動画でもハナシましたが
非常に抽象的な言葉で
どこまで?なにを?という
基準がめちゃくちゃ曖昧です。
実は
言ってる親や先生も
よくわかっていないことが
ほとんどです。
言ってる側が
わからないものは
子供がわかるはずもありません。
子供たちのアタマには
「???」が浮かんでいます。
そしてこの「ちゃんと」
ほとんどの場合は
ココロに余裕がない
大人たちが
イライラしたストレス感情を
言語化して伝えているだけ
だったりします。
だから「しつけ」と称して
子供の自己肯定感を
ガリガリに削っていきます。
その時は大人も
一生懸命だったんだけどね。
でも
自分も過去に言われてきてるから
使っちゃうの。
*
今ここで
親や先生を思い浮かべてみて
「ちゃんとしなさい」
「ちゃんと◯◯しなさい」
と自分に言われている姿を
イメージしてみてください。
アナタの中に
どんな感情が生まれて来るでしょう。
ポジティブで背筋がしゃきっとする
という人は、そのままこの言葉を
使い続けてもよいと思います。
でも
どうしようもなくネガティブな感情が
生まれる人は
この言葉が、あなたの人生を
操っている大きなものの
ひとつかもしれません。
ボクは
うつでものすごく苦しかった時
「ちゃんとしなきゃ、ちゃんとしなきゃ…」
と、この言葉がアタマの中で渦巻いていました。
だから
「ちゃんとしなくていい」
この言葉をさしあげます。
自分を呪いから開放してあげてください。
それができるのはアナタだけ。
そして、自分が
人に使っちゃってる時は
ここで呪いの連鎖を止められます。
もう、ちゃんとしなくていいよ(^ω^)
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。すぐに解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

☆かとちゃん「会社行きたくない」シリーズ。
Amazon iKindle Unlimited で
今なら無料で提供中です。
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています