あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
ここ数日で
こんな言葉を何度か聴きました。
「気持ちを切り替えなきゃ
いけないと思ってるんですけどね」
不安な気持ち、焦る気持ち、
いつまでも引きずる怒りの気持ち、
すべてをサッと切り替えられたら
どんなにいいことでしょうか。
でさ、
気持ちを切り替えられることは
とてもよいことなのですが、
でもここでひとつ
みんな大きな大きな大きな
カンチガイをしています。
(大切なことなので3回言いました)
たぶんね
みんなのやっていることは
「気持ちを切り替える」ではなく
「気持ちを否定する」なのです。
あなたに出てきた
不安な気持ち、焦る気持ち
怒りの気持ちも
全部ぜんぶ
アナタに必要だから出てきたのです。
これから新しいことに
チャンレジするなら
不安な気持ちはあっていい。
不安があるから事前にしっかり準備ができる。
みんなが待ってると思ったら
急ぐために、焦って当然。
あんなひどいこと言われたら
大切な自分を守るために
怒ってもいいのです。
その気持ちは
すべてがアナタの一部であって
アナタのために一生懸命なのです。
だから、
急いで「切り替え」なくていい。
その気持ちが
自分の中にちゃんとあることを
認めてあげる。
そして、
しっかり感じてあげる。
たぶん若かりし日には
「いい加減、
気持ちを切り替えなさい!」
「気持ちを切り替えて
ちゃっちゃとやりなさい!」
と、こんな言葉を
親や先生、指導者からもらってきたと
思います。
でもこれらは実は
親や先生の「都合」で言っているのです。
切り替えてもらわないとメンドクサイ。
ちゃっちゃとやってもらわないと困る。
「教育」という名のもとに
私の「気持ち」はナイガシロにされ
否定されてきたのです。
もちろん相手に悪気はないのだけどさ。
だから今、アナタが言う
「気持ちを切り替えなきゃ」
という言葉は
アナタのために一生懸命な
気持ちたちを、
ナイガシロにして否定することに
なっているのだと思います。
せっかく
アナタのためにがんばっているのに
ナイガシロにされたら
否定されたら
嫌ったら
きっと
拗ねてよけい大きくなったり
グズって長引くでしょうね。
考えてみればアタリマエなこと。
だから、
「気持ちを切り替える」ことはいいのだけれど
その前に
「気持ちを分かってあげる」
「気持ちを認めてあげる」
「気持ちを理解してあげる」
「気持ちを受け入れてあげる」
「気持ちをゆるしてあげる」
「気持ちをそのままにしてあげる」
必要があるのです。
これが気持ちを切り替えるための
本当の順番です。
勝手に切り替えたりせず、
自分が自分の気持ちを
分かってあげられるようになること
それが「自己肯定感」の基本であり
”すべて”です。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています