「休みの日にこそ取り戻さねば…」 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


心理カウンセラーの

かとちゃんです。

 

 

みなさまGW

いかがお過ごしでしょうか。

 

ボクは

何もしないことをしてます。

 

 

昨日は、朝自然に起きて

プラプラ散歩して、

 

お昼からずーーーと近くの河原で

ぼーーっと瞑想したり

ゴロゴロしたりしていました。

 

夜は阿部敏郎さんの

オンライン瞑想会にも出たので、

気がつけばまる半日ぐらい

瞑想してましたね。

 

 

でも、こんなふうに

ゆっくりできるようになったのは

ホントに、ここ最近です。

 

 

 

 

以前の自分は、

 

「休みの日にこそ取り戻さねば…」

「休みの日にこそ働かねば…」

「休みの日にこそ差をつけねば…」

「休みの日にこと意味あることせねば…」

「みんながサボっている時こそがんばらねば…」

 

と考えていました。

 

で、マジで土日も祝日も

家で働いているか勉強しているか

どちらかでした。

 

会社にいた19年間は

ずっとそんな感じ。

 

 

確かにそれで得たものは

あったのだけれど、

 

失ったものの方が

圧倒的に多かった。

 

 

知識や地位、仕事の進捗

わずかな昇給といったものは

手に入れられたけど

 

 

時間も健康も皆無で、

最もなかったものは

「安心」でした。

 

 

 

ずっとずっと「不安」だった。

ずっとずっと「焦って」いた。

ずっとずっと「劣っている」と感じていた。

 

 

その気持ちを埋めるために

その気持ちから逃げるために

 

「休みの日にこそ取り戻さねば…」

「休みの日にこそ働かねば…」

「休みの日にこそ差をつけねば…」

「休みの日にこと意味あることせねば…」

「みんながサボっている時こそがんばらねば…」

 

 

でも、やってもやってもやっても

「不安」も「焦り」も「劣等感」も

消えるどころか大きくなって

 

そして時間も健康もなくしていき

 

余裕を失い、人間関係を壊し

「安心」を感じられず、

 

「幸せ」を感じるココロを

失っていきました。

 

 

 

「恐れ」からスタートしたものは

「恐れ」しか生みません。

 

得られるのは

「安心」でも「幸せ」でもなく

 

増幅された「恐れ」か

いっときの「安堵」だけです。

 

 

 

 

「休みの日にこそ取り戻さねば…」

 

何を取り戻すの?

 

自分の価値のなさを

取り戻そうとしても、

 

最初から価値はあるのだから

取り戻すことなど

できないのです。

 

 

 

 

 

 

それに気がつき

退職して7年半経ちました。

 

とはいえ実は、このGW中も

仕事や学びを詰め込んでいたのですが、

 

あ!またやってる、と思って

 

全部いったん手放しました。

 

クセって怖い(^^;

 

 

 

 

 

今日も、

あたたかい河原で

頬に風を感じて、

ただ座ってこようと思います。

 

 

そのままで価値がある みなさんも、

ゆったりしたGW後半戦を

お過ごしください(^ω^)

 

 

 


☆あなたらしい自由を手に入れる

 かとちゃんメルマガ

 無料カウンセリングもときどきやってます。

↓↓↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/62235

 

 
ええこと書いとると思ったらシェア・リブログよろです。応援嬉しいです(*^^*)
 
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています