【邪魔者などいない】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
仕事でもなんでも
「お、いけそう!」
「いい感じ!」
と思って
サクサク進んでいると
だいたい必ず
「あ、やっぱヤバいかも」
「上手く行かないかも」
って想いが自分の中に現れます。
しかもその想いは
ものすごい「説得力」と「信ぴょう性」を
持って現れるのがフツーです。
さらに、そのまま行くと
「絶対、やめといた方がいいよ!」
「それじゃあ上手く行かないよ!」
っていう他人が現れたり、
ネットで記事を見つけたりして
で、
「こりゃムリだ~」と
やめてしまいます。
で、この
「途中で挫折する」「続けられない」
という経験を、何度もしていると
それがアタリマエになってしまい
「自分ってどうせ出来ない人だよな」
「やったって、きっとムリ」
で、またやってみては
同じことを繰り返し
「やっぱりムリじゃん」
という人生を歩んでいくことになります。
人間って
「生きること」が最優先なので
命を守るための「安全装置」がついています。
その「安全装置」が
「あ、やっぱヤバいかも」
「上手く行かないかも」
という想いです。
だって今の自分から変化するのって
危険なんです。
予測不能な世界に足を踏み入れたら
何があるかわからない。
今の環境が居心地が悪い場所だとしても
「生きる」ためには
そこから出て新しい場所に行くよりかは
そこにとどまるほうが安全なのです。
だから
新しいステージに行こうとすると
必ず、自分の中の自分が、
「そのまま行くと危険だよ!」
と警告を発してくれています。
でも安心してください。
それは真実や事実ではなく
ただの「安全装置」からの警告なので
進むか進まないかは、
自分で決められます。
安全装置は「注意」を
促してくれているだけなので
「そーかそーか、ありがとさん」
「気をつけるよ―」
と言ってあげると、
「あ、わかってもらえた…」
と少しボルテージが下がります。
でもまたそのうち
「危ないよ!」
「上手くいかないよ!」
って言ってくるので
「わかったよー」
「気にしてくれてて嬉しいよー」
って伝えてあげると
「よかった…」
とさらに物腰や柔らかくなっていきます。
で、そのうち
安全装置のエネルギーが切れてきて
気がつくと、遠く後方で安全装置が
「ばいばーい、気をつけてね―」
と手を降ってさよならしているのが
見えるかもしれません。
その「安全装置」の正体とは
「自分への愛」です。
自分が大切だから
自分が心配だから
自分を守りたいから
必死になって出てきてくれた
ありがたい仲間。
ハナシを聞いてあげて
感謝してあげると、
そのうちすーーーっと消えていきます。
アナタが新しいステージに行く時には
必ずこれが起こります。
しかも安全装置は
「最初の方が一番うるさい」のでw
「安全装置」との付き合い方を
全然知らない人は
マジでどん底ステージから抜けられない。
でも扱い方は簡単です。
「ああ、安全装置さんが来てくれた」
「いつもありがとね、ごくろうさん」
と受け入れ、聞き入れてあげること。
そして、しばしハナシを聞いたら
「じゃあ行くね、ありがとう」
と伝えたら、必ず必ず、
あなたを応援してくれる仲間になってくれます。
心配はしながらだけどW
動けない人
行動出来ない人
継続できない人
達成出来ない人
みんな
「安全装置があるんだなー」
「ありがたいなー」って
思ってみてください。
新しいステージへの扉が
開くと想います(^ω^)
詳しくは ⇒ メルマガで。
6/27(日) , 7/2(金)

☆4/23発売の新刊!
60の人間関係ケーススタディで
自己肯定感を育てる!
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓