自分が世界に合わせるのではなく、世界を自分に合わせる | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。



あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーのかとちゃんです。

 
 

 

 

 

先週は

メルマガ読者さま向け
グループカウンセリングを
行いました。



好評でしたので
3月末~4月初旬あたりに
もう1,2回ぐらいやろかな~
と思っています。

 


ご感想も
いろいろいただいてます。

 

【無料!グループカウンセリング@オンライン】

 
 
 
ご興味の方は
メルマガにご登録くださいませ。
↓↓↓
 

 

 
 

 

 

 

 

 

あんま、体調のこと書くと
暗めのハナシになるのですが

 

今日は、ちょっと書きますね。

 

 

 

今週メルマガ全然書いてませんが

 

何をしていたかというと
ほぼ寝てました。

 

ボクは昔から
長いことずーっと
うっすらと体調が悪いことが基本設定で

 

季節の変わり目は特に
まともにカラダが機能しなくなります。

 

いわゆる明確な病気ではないが
「カラダが弱い子」という感じです。

 

今は相当よくなりましたが
まあ、まだこんなもんなんですね。

 

で、こんな時期は
一日トータルで12,3時間ぐらいは
睡眠が必要になってきます。

 

寝ないと動けない。

 

起きてしばらくは動けるが
また動けなくなるので
少し寝る。

 

一日の活動効率が
とても悪いんです。

 


以前は、これを

 

「克服思考」

 

で生きていました。

 


「がんばり」と
「ガマン」で乗り切る。

 


ただの精神論ですw

 

 

 

ボクの話には
小学校の先生がよく出てきますが

 

先生からは

 

「強くなれ」

 

とばかり言われました。

 

小さい頃で
うっすらと体調が悪いのが
生まれてこの方
当たり前だったので

 

当時は自分でさえ
自分の状態がよろしくない
ということをあまり
把握してないのですよね。

 

だから先生に
自分の状態を説明できない。

 


医者に行っても
検査では何も出ず
なんともない、と言われ続けて
来ましたので

 

というか、これ以外に
重度のアトピーがあったんで
そちらばかりフォーカスされてしまい
自分のうっすらとした体調不良は
スルー状態でした。

 


そうやって
教室でグダグダ、
うつらうつらしていると

 

「なまけ病」

 

と言われていました。

 

「人並みになれ」

 

とも言われていました。
そんなだから体育も苦手なのに
スパルタで推奨されていました。

 


時代もあったし
先生も「よかれ」と思って
やっていたのだと思いますが

 

ボクの中では

 

「自分はなまけているから
 こんな状態なんだ」

 

「自分は人並みでない」
 =「自分は劣っている」

 

だから

 

「がんばる
 ガマンする」

 

しか選択肢がなくなりました。

 


気がつけば

 

「がんばって
 ガマンして」

 

「周囲に自分をあわせる」
「周囲に合わせられなければ
 自分は社会落伍者だ」

 

と感じ、
必死について行く、
ということが、生きる基本となりました。

 


でまあ
気がつけば

 

いわゆる有名会社に入って
バリバリ東京の中心で働く
ようになり、

 

周囲からも「スゴいね」とか
言われるようにもなり、

 

一見、
自分の
「なまけ病」も克服し
「人並みになった」のですが、

 

それを維持するには
自分のすべてを注ぎ込んで
ガマンしてがんばるしかない
状況でした。

 

学生の頃までは
いつでもサボれるし
寝られるしよかったんです。

 

自分のペースで
ガマンしがんばることもできた。

 

でも会社入ったら
それもムリ。

 

体調は悪化の一途をたどり
入社して5年半ぐらいで
破綻し休職しました。

 

 

 


でも、
「ガマンしてがんばる」
「人並みでいないと」
しかわからないので

 

またガマンして頑張り

 


その方法では
ムリだと気づくまで、
あと2度休職しますので、
10年近くの月日を費やします(笑)

 


で、
「ああムリだったんや」
と気づいてから

 

現状を「あきらめて(明らかに見て)」

 

「人並み」になる
 =「世界に自分をあわせる」のではなく

 

「自分なり」に生きる
 =「自分の方に世界を合わせる」

 

という思考に変わりました。

 


今の、
この自分で出来ることは
なんだろう。

 

今の、
この自分で無理なく働くには
どうしたらよいのだろう。

 

体調の状態で
好きな時に休める以外にも

 

集団活動向いてない、
ひとりがいい
コツコツ向き
ゆっくり考える人
そもそもITなんか興味なかった

 


などなど、
心も身体も

 

「自分とはどんな人間なのか」

 

ということを
とにかく考えました。

 


で、
「ガマンがんばりの克服思考」
を手放し

 

「その自分を活かせる環境を
 自分でつくるしかない」

 

そうやって「自分なり」に生きる

 

と、いうことをやってきて
たどり着いたのが、今の働き方です。

 


おかげで
一日12,3時間寝ていても
大丈夫になりました。

 


コツコツと

 

「自分の方に世界を合わせた」からです。

 


そのために必要なのは

 

「今の自分をそのまま肯定すること」

 

=自己肯定

 


これが

他人軸でなく自分軸で、

 

 

 

自分が生きやすい
自分を活かせる
自分が活躍できる

 

世界をつくるための最低条件です。

 



 

 

ボクの話しは、
ちょっと特殊事情も入っているかもしれんが、

 

でもいま
生きづらい環境にいる人、
シンドい人生を送っている人、

 

みんな同じです。

 


「私とはどんな人間なのか」を知り

 

「それに合わせた自分なりの
 世界を自分でカスタマイズしていく」

 

「そのトライ&エラーをしていく」


私が世界の創造主であるためには

 

他者や社会や世界に
自分を合わせるのをやめて

 

自分を中心に
世界を再構築していくこと。

 


私とは何者か。
そんな私のままでいい。

 


他人に合わせているとシンドいよ
だってアナタはアナタでしかないから(^ω^)

 

 

 


長くなった。

 

 

 


今日あたりから
体調はよいです。

 

ここまで読んで
ご心配いただいた方
ありがとうございます(^ω^)

 

ボクはボクのペースで
ボクを活かせる場所で生きてます。

 

 

 

 
 
 ☆そんな「世界を自分に合わせる方法」を書きました!
 
・「不安&怒り」と仲良くなれる本(^ω^)
 
 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
 
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 
【かとちゃんのイベント】
 ■直近のイベント 4月に開催予定、詳しくはメルマガで。
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ