あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
■□■□ ━━━━━━━━━
かとちゃんのカウンセリングは
現在【満席】のため一次募集を休止
しています。
年内に若干名、メルマガにて募集します
しばしお待ちくださいませ。
⇒メルマガ
☆お客様のご感想:
⇒「目から鱗どころじゃない気づきです。」
■□■□ ━━━━━━━━━
アナタは自分のことをどんな
「性格」だと思ってますか?
ボクは
・物事にいちいち細かい
・決められない優柔不断
・人にすぐ口出しする
・意固地でガンコ、
一度決めたこと曲げられない
・理屈っぽくてアタマでっかち
・人の目を気にしすぎる
・受け身/無口
こんな性格だと思ってました。
まあ実際、こういうふうに
言われたことも多々あります。
今だに
この性格は残ってます。
そして、
そんな自分を確認しては
「嫌なヤツ、ダメなやつ」
と自己否定や
自分責めをしていました。
それが自分が自己肯定感を
取り戻してきてからは
性格がガラリとひっくり返りました。
・繊細で細かいことに気がつく
・じっくり熟考して納得行く答えを出す
・人の改善点によく気がつく
・強い意思やメッセージを持っている
・理論的でよく考える
・人への共感性が高い
・人の話をじっくり聴ける
これら全部
カウンセラーという職業に
めっちゃ大切なものたちです。
で、実は
ガラリと変わったというか、
「同じ性格」だったものの、
出方や見え方、自分自身の中での
「使い方」が変わったのです。
なんで変わったのかなーって
あとから気がついたのですが
以前はその性格や気質を
「恐れ」
から使っていた。
だから、
それがネガティブな出方をしていただけ。
それが
「安心」がベースになってきたら
真反対に使えるようになった。
もっかい書くよ、
・物事にいちいち細かい【恐れ】
⇒繊細で細かいことに気がつく【安心】
・決められない優柔不断【恐れ】
⇒じっくり熟考して納得行く答えを出す【安心】
・人にすぐ口出しする【恐れ】
⇒人の改善点によく気がつく【安心】
・意固地でガンコ
一度決めたこと曲げられない【恐れ】
⇒強い意思やメッセージを持っている【安心】
・理屈っぽくてアタマでっかち【恐れ】
⇒理論的でよく考える【安心】
・人の目を気にしすぎる【恐れ】
⇒共感性が高い【安心】
・受け身/無口【恐れ】
⇒人の話をじっくり聴ける【安心】
これだけ。
今はこの「安心ベース」の方を
使ってカウンセラーをしていて
みなさんに喜ばれている。
みんなに
「そこが
かとちゃんのいいところ」
って言われる。
だから自分のイヤなところって
ただの思いこみです。
そこ、アナタが自分に「安心」を
与えてあげられれば
ぐるっと引っくり帰ります。
表に出ているものは
それだけアナタの特徴的なところ
でもあるので
「恐れ」から使うか
「安心」から使うかで
全く逆の現れ方をするのです。
だから「性格」を変えるのではなく
「安心」を与える。
ここ、間違わなければ
アナタはあっという間に
「安心」して「幸せ」な人になりますよ(^ω^)
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓