ココロのブロックが出来る仕組み:「いけない」「べきねば」には賞味期限がある | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 
あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。








先日書いたこの記事
好評でしたので、
今日はその続き的なものを。





ボクが5年前に会社員だった頃は
頭おかしいレベルの
ワーカーホリックでしたので

たぶん仕事量300%目指しながらの
実質220~250%ぐらいのチカラで
働いていた気がします。

そのせいで
もともと弱いカラダを
ハチャメチャに酷使して壊し
今でも治療中なワケですが、


だから
会社を辞めた時点で
どんなに貧乏しても
健康を損なうことのないように
生きていこうと決めました。

ココロだけでなく
身体的にめちゃめちゃ苦しかったので
もう絶対に

「健康を最優先にすべき」
「仕事は最高でも50%ぐらいにすべき」
「働きすぎてはいけない」


とココロに決めたワケです。



で、今は
その範囲内でどうやったら
収入を作れるのかなと、
体力よりもアタマを
使ってみたおかげで


仕事量は体感的には
間違いなく5分の1もない。
でも収入はサラリーマンより上です。



会社やめてから
副業もあれこれやってきたり

いろんな心理セミナーとか
ワークショップもやってきましたけど



今は個人カウンセリングと
出版(ライティング)だけで生きてます。


250%から、
削って削ってここまで来ました。





でね、最近、
なんか仕事が楽しくないんですよ。

なんだか何やっても
上手くいかない気がするし
イライラするんです。


もちろんみなさんの
カウンセリングをさせていただいている時は
とても充実しているのですが


なんだか自分に変な
ブロックや制限がかかっている。

メンタルも落ちてしまって
変な「自己否定感」が
ドヨーンと感じられる。



で、これってなにかな?なにかなー?
過去のなんか変な感情や記憶が
また出てきたかな―と
自分でじっくり感じて
さぐって来たのですが
(感じ方は『赤無敵本』参照)


先週「あっ!」と気づきました。


ボクの中の


「健康を最優先すべき」
「仕事は最高でも50%ぐらいにすべき」
「働きすぎてはいけない」


が、もう窮屈になっていたのです。



やりたいことがいっぱいあるのに
たくさんお誘いももらっているのに

【恐れ】からの

「健康を最優先だよ!」
「やっちゃダメ!」
「リミッターはずしたら
 また大変なことになるよ!」

という声が、
ココロの中でボクを責め立てているのです。



今の自分は、もう昔と自分は違うのに

「自分を信じられず」

「べきねば」「いけない」
縛り続け、否定し続けていたから、

なんかめっちゃシンドかったんです。


「オレはもっとできる!」
という自分と

「やっちゃダメ!怖い!」
ぶつかっていたのです。



で、

【強い恐れ】を解くために


「もう働いても《いい》」
「カラダ壊しても《いい》」

(「だってもう壊さねえし」)


と、
自分に「許可」
出しました。


「カラダ壊してもいい」
というのは本当に壊せって
ハナシではなくて

恐れで
「働きすぎてはいけない」の方向に
振れ過ぎているので

一度逆に極端に振ることにより
その呪縛から説かれるための言葉です。



そんで
数日バリバリと働いてみたら

めっちゃ充実して仕事ができました\(^o^)/



まだ恐る恐るで
こわごわやってるとこもあるけどね。








えとね、これが
「ココロのブロック」
出来る仕組みデス。


ボクの『白無敵本』で説明した

「思い込み」
「べきねば教」
「いけない教」

=自己否定 の仕組みです。


みんな
【恐れ】を感じて

たくさんの

「べきねば」「いけない」

を作るんです。

だってそうしないと大変なことになるから。


・お母さんが不機嫌になるから
 「意見を言ってはいけない」
・いじめられるから
 「目立ってはいけない」
・騙されたから
 「人を信じてはいけない」
・バカにされるから
 「人より劣っていてはいけない」
・だから
 「自分だけでなんとかすべき」
・もっともっと
 「がんばるべき」
・お姉ちゃんだから
 「ガマンすべき」


ツライ想い、ショックだった想い
そんな【恐れ】からの

【自己防衛】のために作った
生き抜くために出来た

自分の中の「ブロック」「思い込み」。


でももうそれ、
必要ないかもしれませんよね。





「健康を最優先すべき」
「仕事は最高でも50%ぐらいにすべき」
「働きすぎてはいけない」

ボクがこれらの制限を自分に
くっつけたのも

自分への【愛】からです。
自分を守りたかったワケです。


アナタの場合もそうなんです。


【恐れ】がくっついているから
手放すのは難しい時もある。


でも
賞味期限切れの「べきねば」「いけない」は

自分を苦しめるだけ。


だから
気付いて手放しましょう。


アナタはもう
自由になってもいい頃です(^ω^)
 
 
 
 
 ☆8/6(木)発売の新刊!
そんな【恐れ】を味方できる本(^ω^)
「怒り」は「恐れ」からできてるよ。
 
 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
 
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 
【かとちゃんのイベント】
 ■直近のイベント 近日再開予定、詳しくはメルマガで。
 ⇒詳細はコチラ
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → 「目から鱗どころじゃない気づきです。」
 お申込み・詳細は → コチラ