アナタがアナタを嫌いなのは 全部幻想です。 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




【嫌いも好きも両方ある】



あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。











先日土曜の夜
産業医のミレイ先生と
Youtube Liveさせていただきました。






好き勝手しゃべらせて
いただけて、楽しかったです(^ω^)


アーカイブが残ってますんで
よかったらぜひ観てみてね。





で、
登録してご視聴いただいた方には
終わったあと自動で感謝メールが送られて
いるのですが、


そこに「感想はコチラに」のリンクが
はられていませんでした(汗


視てよかったな~
という方はコチラにご感想くださいませ、

https://www.reservestock.jp/inquiry/OTViODVjYTE5M













で、観てみて
あらためて思うのは



マイペースで
感情の起伏が少なく
とつとつと平坦な
感じでしゃべる自分の姿(笑



あれでもね、
ボクの中では結構なスピードで
しゃべってるつもりなんだよw







動画の中でもハナシてるんだけど、



ボクはこんな
感情の振れ幅が少ない
テンションが低めな自分を


「変な人で
 きっと何か精神の病気だ」
「気持ち悪い」


ってマジで
思っていたことがある。



みんなみたく


「キャーキャー」
「ワイワイ」


でき“ねば”ならない。


って思っていて、
それができない自分に


嫌悪感や、
劣等感がいっぱいだった。



今考えると意味わからん(笑



でもたかだか7年前には
まだそーだったと思う。






ミレイちゃんも
動画内で言ってるけど


「なんでも使って
 自分を否定してきたんだね」


まさにそうだと思う。





自分をダメで不完全な人間だと
自己否定していると



このしゃべり方も
自分の見た目も、
しゃべっている内容も
なんもかんも「ダメ」って見えてくる。



動画の冒頭にも話してるけど
自分の名前もめちゃくちゃ嫌いだった。


特に
父親から一文字ゆずり受けてるのが
イヤ。


自分の存在自体を消し去りたい
と思っていたから、
その生命をつないで行ってる感が
すごくイヤだった。


↑この思考も
 今考えると意味わからん(笑
 いまは親に大感謝。



それぐらい
なんでもかんでも
自分がイヤで否定していたのです。



でもコレが
今、みんなひっくり返ってしまった。



名前は大好きだし、


喋り方も
まあ上手とは思わないけど
これが自分でステキと思う。


なんだか「説得力がある」のよ。





テンション低いのも
やっぱ


「おちついていて」
「思慮深い(フリをしている笑)」


でとてもよい。
そんなふうに思う。





でもこれって
やっぱり根拠なんて
なんにもなくて



そのままの自分にOKが出せているか、
=「自己肯定感」がある
(=「自己受容」できている)


からそーなんだよね。






今、
ふと思い出したのだけど


高校一年の時


「朴訥(ぼくとつ)としていて
 気持ち悪い」


って、クラスの
不良(ってコトバが古い)くん
に言われたんだった。


それでショックを受けて
そっから自分のしゃべり方や
テンション低さを否定してたわ。






でもそ―言えば、
先日友人には


「言ってることを
 全部正しいと思わせる力がある」
(だから壺を売れ)


って言われたわ(笑








全部
自分が自分をどう思っているか。


それだけが世界の見え方を変えていく。





アナタがアナタを嫌いなのは
全部幻想です。


その自己否定は
全部マヤカシです。





小さい頃から
アトピーでボロボロで
「半魚人」って言われて
石投げられてイジメられてきて
体調もずっと悪く
未だにしょっちゅう寝込む
アレもコレもできなくて
背も低くて
目もよく見えなくて
朴訥としていてテンション低くて
好きなこともわからず
仕事もコミュニケーションもうまくできず

ずっと自分が嫌いで嫌いで
人生に迷って
精神的に地獄の一丁目まで
行ってきた自分だから、


それをよーく知っている。





もっかいいう。


アナタがアナタを嫌いなのは
全部幻想です。






自己肯定感、
自己受容



これがすべて。


あ、でも嫌ってる自分を
嫌わないでね。
嫌いは感じていいから。


そしてあえて言っとくと
「好き」も幻想なのです。




よかたら
観てみてね(^ω^)
なんかヒントあるかも。

『自己受容と自己肯定感について ゆるく語る』
https://youtu.be/iEFaWHuQfxg



そーいや、コラボトークやりたい人おったら声かけてね―。





☆動画内でご紹介しまくっている
自己肯定感の決定版の本はコチラです(^ω^)





かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。

無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう

メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します




【かとちゃんのイベント】

■直近のイベント



6/27ミレイ先生✕かとちゃんオンライン・トークライブ


7月より再開予定、詳しくはメルマガで。


詳細はコチラ



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ