【感情豊かな人になりたいねぇ】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
■□■□ ━━━━━━━━━
新刊 『無敵本』 はコチラから↓
読んでよかったら
応援のAmazonレビューをぜひ(^ω^)
■□■□ ━━━━━━━━━

「感情的な人」はイヤですねぇ。
すぐ怒ったり、
すぐ泣いたり。
まあ
扱いづらくてタチが悪い。
「感情豊かな人」は
怒ったり
泣いたり
笑ったり
と様々な表情がみられて、
なんかステキですね。
えー、どっちも
怒ってるし、
泣いてるのに
なんで
「感情豊かな人」だけ
ステキなん?
「感情豊かな人」の方には
「笑ったり」があるから?
まあそれもあるんだけど
実は2つには
決定的な違いがあってね
「感情的な人」は
【素直】じゃないの。
「感情的な人」は
本当は
「悲しい」「寂しい」「不安」
と思っているのに、
それを「怒り」でしか表現できないの。
本当は
「怒っている」のに
それを「泣くこと」でしか表現できないの。
でも、それじゃあ
ホンネを分かってもらえないから
より激しく「怒ったり」
イジケて「泣いたり」することで
「わかってよ」アピールする。
さらに
怒りや悲しみという感情を
【否定】しているの。
だからそんな感情的な
自分自身にも怒ってるの。
怒ったり泣いたり
している自分がとっても嫌いなの。
そんなヒネクレてたら、
扱いづらくてタチが悪いわ。
だから周りの人もそんな人
好きになれないのさ。
「感情豊かな人」は
その反対ね。
【素直】だから、
全部の感情に【OK】を出してるの。
出てきている感情が
ウソの感情じゃなくて、ストレート。
本当に
怒ってる時は腹たててるし
悲しいときに泣いている。
もちろん
笑ってる時は素直に喜んで楽しんでいる。
「感情的な人」が笑ってる時は
感情をごまかしてる時が多いんよね。
そして「感情豊かな人」は
そんな自分を【好き】なの。
だから、まわりもそんな人を見て
自分をそのまま表現でてきいて
魅力的だな、ステキだな、って感じるの。
これが
同じ
泣いてても怒ってても
愛されたり愛されなかったりする
「感情的な人」と
「感情豊かな人」の 違い。
まあ【素直】になれっちゅうことさ(^ω^)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓