【だから、だれにも罪はない】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

いろんな説明をすっ飛ばして
おハナシすると
メンタルがシンドイ人は
もれなく「罪悪感」を抱えている人です。
「罪悪感」ってのは
漠然と「私が悪い」って思っているってことです。
この「私が悪い」には
ほとんど根拠がないことが多くて、
小さい頃に親から
「アンタが悪い」って言われてきたか
言われてなくても
何しても過度の心配や介入されて
実質的に自分の思いを否定されてきたか
何か“過失”で人にヒドイことしてしまって
強いショックを受けたか
まあそんなところです。
その過去に作り上げた
「私が悪い」
がその人の初期設定になっていると
今現在の現実のあらゆることを
「私が悪い」前提で
判断します。
何も悪いことしてないのに
「すみません、すみません」と
謝るか、言い訳するか。
もしくは
「自分が悪い」という思いに耐えられなくて
「オレは悪くない!」
「オマエが悪い!」
と逆キレるか。
このどちらか。
(これをボクは
悲観タイプと反抗タイプと呼んでいます。
このことは9月発売の本で詳しく!)
*
今日、こんなことがありました。
カウンセリングで
クライアントさんを優雅にお茶しながらw
お待ちしていたのですが、
夏休みで病院が混んでいて
時間に間にあいそうにないと、連絡あり。
まあ大きな病院なんて
待たせてナンボでそんなもんですし
しかも夏休みですしね。混みますわ。
(ところであの病院の
ホスピタリティの悪さはなんとかならんのか?)
で、
「別の日にしましょか、いいすよー」
ってご連絡すると、
何度も
「すみません(/_;)」
「ごめんなさい(;_;)」
というセリフが出てくるんですよね。
え、だってボク
・お昼下がりに
優雅にお茶してるだけだしw
・時間空いてラッキー!
映画でも見に行けるかな思ってるし
なのに謝られる不思議。
しかもこれ
クライアントさんのせいじゃないし。
病院のホスピタリティのせいだしw
誰も悪くないし
誰もひどい目にあってない。
あえて厳しい言い方するとね、
これって
そんなことで
ボクがクライアントさんを怒るような
器のちっちぇーオッサンだって
言ってるのと同じこと。
だから謝れば謝るほど
相手に失礼になる。
しかもその謝罪、
「自分の保身」のための謝罪だから
相手に全く通じないのよ。
自分のことしか見てないって
言われてもしょうがない。
これが【罪悪感】が引き起こす
人間関係のバッドループ。
逆!逆!逆!
これ謝るんじゃなくて
「ありがとうございます!」
って言うところだからね。
自分を勝手に加害者にしない。
相手を勝手に被害者にしない。
【罪悪感】があると
これを知らず知らずやっちゃう。
謝ってる時、
キレてる時
言い訳してる時
ほんとはそれ、
何も問題は起こっていないんじゃないですか?
アナタが【罪悪感】を手放して
【無罪】の罪から開放されますように(^ω^)
罪悪感が「自信がない」の原因です。
自信を持ちたち人、とりあえず読んどこう。
⇒ 7日間で自信マンマンに
☆ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓